蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000854476 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
平凡な世界 第1部 |
著者名 |
路 遙/著
三友 陽子/訳
劉 偉/監訳
|
書名ヨミ |
ヘイボン ナ セカイ |
著者名ヨミ |
ロ ヨウ |
出版者 |
グローバル科学文化出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
680p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86516-052-9 |
ISBN13 |
978-4-86516-052-9 |
分類 |
923.7
|
内容紹介 |
孫少平は自分の家が経済的に限界寸前だと承知していたが、大事な働き手となる年齢で、県の高校に通い…。陝北黄土高原双水村の孫家、田家、金家の3家の運命を中心に、「文革」後期から改革開放初期までの中国社会の姿を描く。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024173197 | 県立図書館 | 923.7/ロ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民族復興の制度構想
靳 諾/編,劉 …
平凡な世界第3部
路 遙/著,國久…
平凡な世界第2部
路 遙/著,三友…
中日文学交流史上
王 暁平/著,國…
中日文学交流史下
王 暁平/著,國…
紫禁城から故宮へ : 営造 芸術 …
単 士元/著,韓…
国際化する人民元 : 求められるマ…
中国人民大学国際…
中国のユネスコ無形文化遺産
于 海広/編著,…
中国民族性第3部
沙 蓮香/著,津…
中国民族性第2部
沙 蓮香/著,津…
北京古代建築文化大系 : カラー…5
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラ…10
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…9
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…8
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…7
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…6
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…3
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…2
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…4
北京市古代建築研…
北京古代建築文化大系 : カラー…1
北京市古代建築研…
中国民族性第1部
沙 蓮香/編著,…
ゼミナール中国文化 : カラ…芸術編
劉 謙功/著,佐…
ゼミナール中国文化 : カ…祝祭日編
王 学文/著,田…
ゼミナール中国文化 : カラ…建築編
蔡 燕【シィン】…
ゼミナール中国文化 : カラ…医薬編
梁 永宣/著,趙…
前へ
次へ
ハナシ語りの民俗誌
川島 秀一/著
うたとかたりの人間学 : いのちの…
鵜野 祐介/著
満洲の民話と伝説 : 黒龍江省三家…
包 聯群/著
口承文芸の文化学
野村 純一/[著…
「面」と民間伝承 : 鬼の面・肉附…
西座 理恵/著
伝承文学を学ぶ
小川 直之/編,…
英雄伝承の誕生 : 蒙古襲来の時代
福田 晃/著
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
言霊の民俗誌
野本 寛一/[著…
口承文藝の理論 : <民のうたごこ…
ヘルマン・バウジ…
伝承の語り手から現代の語り手へ
黄地 百合子/著
人類学者の落語論
川田 順造/著
英雄叙事詩 : アイヌ・日本からユ…
荻原 眞子/編,…
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
こえのことばの現在 : 口承文芸の…
日本口承文芸学会…
人はなぜ語るのか
片岡 輝/著,文…
鷹と鍛冶の文化を拓く百合若大臣
福田 晃/編,金…
宮本常一口承文学論集
宮本 常一/著,…
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
歴史としての東日本大震災 : 口碑…
岩本 由輝/編,…
昔話の声とことば
花部 英雄/編,…
水戸黄門「漫遊」考
金 文京/[著]
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
江戸川で聴いた中野ミツさんの昔語り…
中野 ミツ/[述…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
前へ
次へ
前のページへ