蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910009956 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
精神科学的教育学の研究 現代教育学への遺産 |
著者名 |
小笠原 道雄/編著
|
書名ヨミ |
セイシン カガクテキ キョウイクガク ノ ケンキュウ ゲンダイ キョウイクガク エノ イサン |
著者名ヨミ |
オガサワラ ミチオ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版地 |
町田 |
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-472-11421-6 |
分類 |
371.234
|
件名 |
教育学 |
個人件名 |
小笠原 道雄 |
内容紹介 |
教育学における「精神科学的教育学派」の思想的位置と、その潮流・傾向に対する批判、さらにはその今日的展開を中心に論究。ドイツの代表的な研究者の寄稿論文を中心に編纂した、小笠原道雄教授退官記念論文集。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位修得退学。現在、広島大学教育学部教授。著書に「現代ドイツ教育学説史研究序説」「現代教育科学の論争点」など。 |
内容細目
-
1 精神科学的教育学の研究
5-23
-
小笠原 道雄/著
-
2 精神科学的教育学
24-36
-
ルードルフ・ラサーン/著
-
3 精神科学的教育学
37-53
-
ヴォルフガング・クラフキ/著
-
4 精神科学的教育学の現代的意義
54-89
-
ヘルムート・ハイラント/著
-
5 精神科学的教育学
90-123
-
ハイン・レター/著
-
6 批判的・構成的教育科学
124-154
-
ヴォルフガング・クラフキ/著
-
7 教育学および教育科学における「一般的なるもの」
155-170
-
ハインツ=エルマー・テノルト/著
-
8 オーストリア帝国における科学的教育学の起源
171-197
-
ヴォルフガング・ブレツィンカ/著
-
9 二〇世紀末における子供の遊びの変化
198-220
-
ディーター・レンツェン/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005515499 | 県立図書館 | 371.23/オカ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ