蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000316779 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
デカルトをめぐる論戦 |
著者名 |
安孫子 信/編
出口 康夫/編
松田 克進/編
|
書名ヨミ |
デカルト オ メグル ロンセン |
著者名ヨミ |
アビコ シン |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
2,348p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87698-264-6 |
ISBN13 |
978-4-87698-264-6 |
分類 |
135.23
|
個人件名 |
Descartes René 小林 道夫 |
内容紹介 |
デカルト以降の哲学とは、哲学者たちがデカルト主義をめぐって戦った論争の歴史と言える。デカルト陣営に立つ研究者と非デカルト陣営の研究者が、対話・論争を再現し、哲学とは何かを再考する。 |
著者紹介 |
法政大学文学部教授。 |
内容細目
-
1 <私>とは何か
パスカルの<私>とデカルトの<私>
9-32
-
塩川 徹也/著
-
2 スピノザによる<経験的>なデカルト批判
33-53
-
松田 克進/著
-
3 懐疑の役割
デカルトとヒューム
54-71
-
中釜 浩一/著
-
4 ライプニッツとデカルト
科学の形而上学的基礎づけと無限小をめぐって
72-92
-
松田 毅/著
-
5 カントの「経験的実在論」について
小林道夫氏のカント解釈に寄せて
93-117
-
山本 道雄/著
-
6 パースのデカルト批判
118-136
-
伊藤 邦武/著
-
7 ベルクソンとデカルト
137-155
-
安孫子 信/著
-
8 第一部への答弁
156-206
-
小林 道夫/著
-
9 誰よりも偉大なデカルト
デカルト=小林道夫氏の心の哲学について
209-227
-
美濃 正/著
-
10 科学的実在論から超越論的哲学へ
228-246
-
出口 康夫/著
-
11 自然主義批判を批判する
247-270
-
戸田山 和久/著
-
12 第二部への答弁
271-310
-
小林 道夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022498034 | 県立図書館 | 135.2/アヒ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マット・リドレー 大田 直子 鍛原 多惠子 柴田 裕之
前のページへ