検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里親と子ども Vol.5    特集1子どもからみた里親制度 特集2養子縁組制度 

著者名 『里親と子ども』編集委員会/編
著者名ヨミ サトオヤ ト コドモ ヘンシュウ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910616829
書誌種別 和書
書名 名家伝記資料集成 第5巻    総索引 
著者名 森 繁夫/編 中野 荘次/補訂
書名ヨミ メイカ デンキ シリョウ シュウセイ   ソウサクイン
著者名ヨミ モリ シゲオ
各巻書名 総索引
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年月 1984.2
ページ数 1096p
大きさ 22cm
価格 ¥24000
言語区分 日本語
分類 281.031
件名 伝記-日本-索引



内容細目

1 子どもの権利からみた里親制度   7-13
津崎 哲雄/著
2 国連発行の「子どもの代替ケアのためのガイドライン」   14-20
渡邊 守/著
3 被措置児童の虐待防止と権利擁護   里親家庭で生活する子どもの権利ノート   21-26
藤井 美江/著
4 児童福祉司としての里親委託の実践を振り返る   里親家庭・子ども担当ソーシャルワーカーの仕事 1   27-31
設楽 健士/著
5 これからの里親担当ソーシャルワーカー   里親家庭の実子、子ども家庭支援ワーカーという立場から   32-35
中島 理子/著
6 里親家庭で育った子どもの声を聞く   座談会   36-48
木ノ内 博道/司会
7 IFCO世界大会での子どもの声   49-54
渡邊 守/著
8 子どもの福祉の養子縁組とは   養子縁組制度の現状と課題   57-62
中川 良延/著
9 児童福祉法改正と養子縁組制度の動向   63-68
庄司 順一/著
10 愛知県の児童相談所における里親委託(養子縁組)の取り組み   実務家の視点による養子縁組制度の実際 1   69-77
萬屋 育子/著
11 児童相談所における養子縁組里親への支援   実務家の視点による養子縁組制度の実際 2   78-82
愛沢 隆一/著
12 養子縁組希望の里親に求められること   実務家の視点による養子縁組制度の実際 3   83-86
山上 有紀/著
13 養子縁組里親のマッチングにおける家庭調査   87-92
米沢 普子/著
14 養子の発達段階別課題   93-100
森 和子/著
15 養親子の支援における乳児院の役割   101-106
長田 淳子/著
16 新生児・乳児・遺棄された子どもの養子縁組   107-113
宮島 清/著
17 各地域の里親会の紹介   追補   114-119
18 里親として生きる   120-121
高橋 美恵子/著
19 死刑判決を受けた青年   122-123
山中 ゆりか/著
20 児童相談所との良好な協働に向けた話し合いの場を   124-125
増沢 高/著
21 里親制度に望む   126-127
才村 純/著
22 こうのとりのゆりかご検証会議編著『「こうのとりのゆりかご」が問いかけるもの』   128-129
鈴木 力/著
23 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所編『日本子ども資料年鑑2010』   130-131
永野 咲/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022084537県立図書館369.43/アカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.43 369.43
里親制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。