検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柿田川の自然  湧水河川を科学する      

著者名 柿田川生態系研究会/著
著者名ヨミ カキタガワ セイタイケイ ケンキュウカイ
出版者 静岡学術出版事業部
出版年月 2010.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000041844
書誌種別 地域資料
書名 柿田川の自然  湧水河川を科学する      
副書名 湧水河川を科学する
著者名 柿田川生態系研究会/著
書名ヨミ カキタガワ ノ シゼン ユウスイ カセン オ カガク スル  
著者名ヨミ カキタガワ セイタイケイ ケンキュウカイ
出版者 静岡学術出版事業部
出版地 浜松
出版年月 2010.2
ページ数 196p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
ISBN 978-4-903859-35-4
分類 S460
累積注記 編集協力:財団法人リバーフロント整備センター
目次 1、柿田川の歴史的変遷、滋賀県立琵琶湖博物館、館長、川那部浩哉、2、柿田川における掃流砂と水草の相互作用、東京大学大学院、工科研究科、講師、知花武佳、金沢学院大学大学院、経営情報学研究科、教授、玉井信行、3、柿田川における底生動物群集の構造と特徴、京都大学防災研究所、水資源環境研究センター、准教授、竹門康弘、4、柿田川のトビケラの特徴と生物季節、大阪府立大学大学院、理学系研究科、谷田一三、神奈川県環境科学センター、野崎隆夫、5、全体法による水生生物群集の代謝に関する研究、桜美林大学、名誉教授、三島次郎、6、柿田川の底生魚類の食物利用、静岡県立大学、食品栄養科学部、板井隆彦、7、柿田川の鳥類群集と採餌行動、財団法人山階鳥類研究所、所長、山岸哲、千葉大学、理学部生物学コース、准教授、村上正志、8、柿田川の水、静岡大学、理学部地球科学科、教授、加藤憲二、静岡大学、理学部生物地球環境科学科、長岡篤子、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006178933県立図書館S460/72/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006178941県立図書館S460/72/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S460 S460
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。