蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自然概念の哲学的変遷 Sekaishiso seminar
|
著者名 |
池田 善昭/編
|
著者名ヨミ |
イケダ ヨシアキ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2003.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009411010077 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
氷河時代の置き手紙 氷河期の研究 |
著者名 |
丹治 茂雄/著
|
書名ヨミ |
ヒョウガ ジダイ ノ オキテガミ ヒョウガキ ノ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
タンジ シゲオ |
出版者 |
あかね書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
24cm |
価格 |
¥1748 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-251-06404-6 |
分類 |
456.82
|
件名 |
氷河時代 |
内容紹介 |
大雪山には豊かな自然がいっぱい残っています。その自然は氷河時代が残した“置き手紙”。手紙にはどんなことが書かれているのでしょうか。北海道の大雪山に登り、又、アラスカやカナダに旅して、自然の謎を研究します。 |
著者紹介 |
1950年福島市生まれ。航空自衛隊に入隊。81年ナチュラリストをめざして転職。ナキウサギ、動植物、地質など、幅広く大雪山の自然を追う。著書に「ナキウサギ」「シマリスくん」など。 |
内容細目
-
1 アリストテレスと自然の概念
12-26
-
日下部 吉信/著
-
2 「生ける自然」としてのピュシス
27-47
-
坂下 浩司/著
-
3 古代キリスト教の自然観
48-62
-
金子 晴勇/著
-
4 エリウゲナの自然本性
63-76
-
今 義博/著
-
5 ルネサンスにおける「自然」
77-93
-
薗田 坦/著
-
6 近代的宇宙観の始まり
94-110
-
鈴木 竜雄/著
-
7 近代自然学の成立
111-125
-
池田 善昭/著
-
8 物質の形而上学的概念
126-141
-
平尾 昌宏/著
-
9 よく基礎づけられた現象としての自然
142-157
-
大西 光弘/著
-
10 自然哲学における実証と思弁
158-175
-
松山 寿一/著
-
11 歴史としての自然史
176-193
-
福井 雅美/著
-
12 「自己機制化」としての自然
194-212
-
西川 富雄/著
-
13 止揚される自然
213-233
-
許 万元/著
-
14 生命と身体の哲学
234-248
-
川瀬 雅也/著
-
15 自然と精神
249-268
-
榊原 哲也/著
-
16 存在と次元
269-284
-
加国 尚志/著
-
17 自然と人間
285-300
-
北尾 宏之/著
-
18 ヨーロッパにおける自然理解の歴史
301-315
-
鼓 澄治/著
-
19 現成公案と自然の真理
316-333
-
有福 孝岳/著
-
20 願力自然の風光
334-352
-
山下 秀智/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020667002 | 県立図書館 | 112/イケ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ