蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000023143 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
法創造の比較法学 先端的課題への挑戦 |
著者名 |
戒能 通厚/編
石田 眞/編
上村 達男/編
|
書名ヨミ |
ホウソウゾウ ノ ヒカク ホウガク センタンテキ カダイ エノ チョウセン |
著者名ヨミ |
カイノウ ミチアツ |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
16,552p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-51779-0 |
ISBN13 |
978-4-535-51779-0 |
分類 |
321.9
|
件名 |
比較法学 |
内容紹介 |
今日の比較法学の先端的課題をいくつかの領域で論じるとともに、国際シンポジウムにおいて、そうした構想の妥当性を検証。「企業法制と法創造」総合研究所の成果をまとめる。 |
内容細目
-
1 グローバルCOE拠点形成目的の中核企画としての意義について
総論
1-10
-
上村 達男/著
-
2 新世紀における比較法
注釈付多言語法令情報の国際的共有に向けて
13-27
-
松浦 好治/著
-
3 翻訳作業の構造
コメント 1
28-36
-
笹倉 秀夫/著
-
4 比較における「段階」と「型」
加藤周一「雑種文化」論から何を読みとるか
37-58
-
樋口 陽一/著
-
5 雑種的コンスティテューショナリズム
コメント 2-1
59-70
-
高橋 雅人/著
-
6 樋口理論の射程
コメント 2-2
71-76
-
戒能 通厚/著
-
7 21世紀の農地制度と土地所有権論
日仏の比較土地法研究の視点から
77-103
-
原田 純孝/著
-
8 村落の共同性と農地法制
その改廃は何をもたらすか
104-113
-
楜澤 能生/著
-
9 旧東ドイツの経験から見る耕作者主義の意義
コメント 3-2
114-115
-
田山 輝明/著
-
10 貧困・差別問題と憲法学
自律・社会的包摂・潜在能力
116-145
-
西原 博史/著
-
11 貧困・差別問題と憲法学
自律・社会的包摂・潜在能力
146-150
-
菊池 馨実/著
-
12 R・ツィマーマンの比較法学とローマ法学
報告 5
151-167
-
小川 浩三/著
-
13 法伝統の創造力と民法改正
コメント 5-1
168-175
-
藤岡 康宏/著
-
14 ツィマーマン理論とコモン・ロー
コメント 5-2
176-180
-
戒能 通厚/著
-
15 ヨーロッパ民法典構想の現在
不当利得法に関するDCFR第Ⅶ編を素材として
181-204
-
松岡 久和/著
-
16 ヨーロッパ民法典構想の現在
DCFR不当利得規定
205-218
-
加藤 雅信/著
-
17 ヨーロッパ民法典構想の現在
DCFR不当利得規定
219-220
-
鎌田 薫/著
-
18 創造的比較法学の探求
趣旨説明
224-228
-
戒能 通厚/著
-
19 日本民法改正事業と比較法
静的比較法学から動的比較法学へ
229-240
-
内田 貴/著
-
20 法制史と比較法
報告 2
241-270
-
ラインハルト・ツィマーマン/著
-
21 ひとつのヨーロッパ民法典に関する哲学
ヨーロッパのアイデンティティ、トランスナショナルな市民社会、ヨーロッパの社会モデル
271-292
-
ヒュー・コリンズ/著
-
22 ベトナムにおける民法の法典化
フランスによる植民地化の遺産
293-306
-
グエン・ゴック・ディエン/著
-
23 東アジアにおける西洋法の継受
法の改革と文化的変遷
307-322
-
陳 聡富/著
-
24 比較法の新時代
市民社会と法の調和を求めて
323-388
-
-
25 グローバル経済危機と労働法の役割
趣旨説明
390-394
-
石田 眞/著
-
26 労働法における第三の道を超えて
労働法の憲法化?
395-410
-
ヒュー・コリンズ/著
-
27 「労働法の憲法化」は指導理念たりうるか?
コメント 1
411-414
-
石橋 洋/著
-
28 労働のための新たな「ニューディール」?
アメリカ合衆国の労働法、雇用法に対するグローバル経済危機の影響
415-440
-
カール・クレア/著
-
29 輻輳する労働法の沈滞と貧困・所得格差
コメント 2
441-446
-
林 弘子/著
-
30 経済危機におけるイタリア労働法の役割と機能
比較法研究の新時代に向けて
447-458
-
ブルーノ・カルーソ/著
-
31 ビアジ改革後の労働法政策の方向性
コメント 3
459-464
-
大木 正俊/著
-
32 デンマークにおけるグローバル経済危機と労働法の役割
デンマークのフレキシキュリティ・システムを素材として
465-479
-
オーレ・ハッセルバルク/著
-
33 デンマークのフレキシキュリティ・システム
コメント 4
480-485
-
和田 肇/著
-
34 韓国における経済危機と労働法の役割
報告 5
486-514
-
盧 尚憲/著
-
35 韓国労働法の最近の動向について
コメント 5
515-519
-
根本 到/著
-
36 分断された労働市場の統合と労働法
日本からの問題提起
520-529
-
島田 陽一/著
-
37 経済危機後の労働環境と労働法の役割
非正規雇用問題への接近方法
530-534
-
毛塚 勝利/著
-
38 社会保障法の視点から
コメント 6-2
535-539
-
菊池 馨実/著
-
39 グローバル経済危機における労働法システムの限界と課題
成果と課題
540-552
-
石田 眞/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022047542 | 県立図書館 | 321.9/カイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ