検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人形劇三国志全集 8  NHK DVD   

著者名 谷 隼人/[ほか]声の出演
出版者 アミューズピクチャーズ
出版年月 [2002.3]


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 3003330000937
書誌種別 DVD
書名 人形劇三国志全集 8  NHK DVD   
著者名 谷 隼人/[ほか]声の出演
書名ヨミ ニンギョウゲキ サンゴクシ ゼンシュウ  エヌエイチケー ディーヴイディー 
叢書名 NHK DVD
出版者 アミューズピクチャーズ
出版地 [東京]
出版年月 [2002.3]
ページ数 1
大きさ 12
価格 ¥4800
言語区分 日本語
分類 777
注記 演出:花房実ほか 出演:島田紳助 松本竜介 記録層:片面・2層 音声:モノラル録音 箱入り



内容細目

1 語劇/教育劇の位相と可能性について考える   7-24
谷川 道子/著
2 演劇と言葉をめぐって   26-59
栗山 民也/述 谷川 道子/述 柳原 孝敦/述 佐野 勝也/述
3 世界は劇場にあり、教育は劇場にあり   60-92
宮城 聰/述
4 教室で演劇を学ぶということ   93-107
川上 茂信/述 佐野 勝也/述
5 <赤鬼プロジェクト>と語劇   110-131
野田 秀樹/述 鴻 英良/述
6 タイ語科学生と<赤鬼プロジェクト>を語る   132-142
7 多言語多文化状況のなかの語劇   143-157
黒澤 直俊/著
8 語劇、インド・パキスタンへ行く   159-164
麻田豊+ウルドゥー語劇団/著
9 二一世紀の言葉と身体と表現   166-194
内野 儀/述 宮沢 章夫/述 岡田 利規/述
10 語劇の向こうに見えてくるもの   195-212
遠山 顕/述
11 語学教育としての語劇   213-230
川上 茂信/著
12 語劇ワークショップが語るもの   231-250
佐野 勝也/著
13 身体開発としての語劇   251-266
真鍋 求/著 青葉 真紀/著
14 古典と現代、日本と世界   268-300
松本 幸四郎/述
15 演じながら考える   301-317
島田 雅彦/述
16 映画原作を舞台で演じる   319-335
柳原 孝敦/著
17 語劇の百年   339-368
渡邊 雅司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0320008394県立図書館777/ニ/AV閲AV個人貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S377 S377
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。