蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000021976 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
高齢社会考 われわれはいかに生き抜くべきか |
著者名 |
斎藤 正彦/編
|
書名ヨミ |
コウレイ シャカイコウ ワレワレ ワ イカニ イキヌクベキカ |
著者名ヨミ |
サイトウ マサヒコ |
出版者 |
ワールドプランニング
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
13,213p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86351-026-5 |
ISBN13 |
978-4-86351-026-5 |
分類 |
367.7
|
件名 |
高齢化社会 |
内容紹介 |
高齢者が増えたことで社会はどう変わったのか? その社会で何をすればよいのか? 日本の高齢社会に起こり得るすべての事柄をあらゆる専門家が考察した全16編の論考を収録。『老年精神医学雑誌』連載をまとめる。 |
内容細目
-
1 老年観の変遷について
1-13
-
長谷川 和夫/著
-
2 高齢社会の人口学的構造
日本の現状と未来
15-27
-
阿藤 誠/著
-
3 高年齢者の就業・就労
日本の現状と課題
29-39
-
菊池 高志/著
-
4 高齢社会の経済学的側面
日本の現在とこれから
41-54
-
吉田 浩/著
-
5 高齢社会の政治学
高齢者の政治参加,現状と課題
55-70
-
神江 伸介/著
-
6 介護保険制度の動向
普遍主義の観点からみた政策評価
71-83
-
冷水 豊/著
-
7 高齢社会と家族・地域支援
地域福祉推進の必要性
85-96
-
上野谷 加代子/著
-
8 高齢社会とジェンダー・ロール
日本の現状と課題
97-107
-
江原 由美子/著
-
9 高齢社会と判断能力
正常加齢の評価と病的加齢の評価
109-124
-
松田 修/著
-
10 高齢社会と自立の援助
成年後見における身上監護を実効あるものにするために
125-134
-
小賀野 晶一/著
-
11 高齢社会と精神医学的人間学
135-145
-
竹中 星郎/著
-
12 サクセスフルエイジングとはなにか
147-156
-
井形 昭弘/著
-
13 わが国における老年学の現状と課題
157-165
-
小澤 利男/著
-
14 抗加齢学とはなにか
167-179
-
白澤 卓二/著
-
15 高齢社会と死生観
181-190
-
山中 康裕/著
-
16 高齢者が社会に果たす役割
191-202
-
小川 全夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022051643 | 県立図書館 | 367.7/サイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ