蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000107188 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
岩波講座教育変革への展望 1 教育の再定義 |
著者名 |
佐藤 学/編集委員
秋田 喜代美/編集委員
志水 宏吉/編集委員
小玉 重夫/編集委員
北村 友人/編集委員
|
書名ヨミ |
イワナミ コウザ キョウイク ヘンカク エノ テンボウ キョウイク ノ サイテイギ |
著者名ヨミ |
サトウ マナブ |
各巻書名 |
教育の再定義 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
9,248p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-011391-5 |
ISBN13 |
978-4-00-011391-5 |
分類 |
370.8
|
件名 |
教育 |
内容紹介 |
歴史的な転換点に立つ「教育」を根底から考えるシリーズ。1は、現代における教育の新しい意味を社会の変化を見すえて捉え直し、問題提起する論稿と、関連する各界の第一線で活躍している論者との対談を収録する。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。学習院大学文学部教授。著書に「学校改革の哲学」など。 |
内容細目
-
1 公共性の危機と教育の課題
教育の再政治化とどう向き合うか
5-25
-
小玉 重夫/著
-
2 教育と政治の関係をどう再構築していくか
対談
27-44
-
湯浅 誠/述 小玉 重夫/述
-
3 教育格差と教育政策
公教育の再生に向けて
45-76
-
志水 宏吉/著
-
4 格差社会をどう克服するか
教育の役割を問う
77-95
-
宮本 太郎/述 志水 宏吉/述
-
5 子どもの学びと育ち
97-126
-
秋田 喜代美/著
-
6 子どもの学びと育ち
対談
127-150
-
湯澤 直美/述 秋田 喜代美/述
-
7 教育改革の中の学校
151-170
-
佐藤 学/著
-
8 教育改革の現在
対談
171-196
-
鈴木 寛/述 佐藤 学/述
-
9 グローバル時代の教育
主体的な「学び」とシティズンシップの形成
197-224
-
北村 友人/著
-
10 グローバル時代と教育
対談
225-248
-
酒井 啓子/述 北村 友人/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022921928 | 県立図書館 | 370.8/サト/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国際文化交流 文化財-保存・修復 アンコール・ワット
前のページへ