蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「第二の脳」のつくり方 すべてが上手くまわり出す「フロー理論」
|
著者名 |
辻 秀一/著
|
著者名ヨミ |
ツジ シュウイチ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2010.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000015116 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「第二の脳」のつくり方 すべてが上手くまわり出す「フロー理論」 |
著者名 |
辻 秀一/著
|
書名ヨミ |
ダイニ ノ ノウ ノ ツクリカタ スベテ ガ ウマク マワリダス フロー リロン |
著者名ヨミ |
ツジ シュウイチ |
出版者 |
祥伝社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-396-61365-5 |
ISBN13 |
978-4-396-61365-5 |
分類 |
159
|
件名 |
人生訓 |
内容紹介 |
よい心の状態=フローで、仕事も人間関係も上手くまわり出す! 応用スポーツ心理学の視点からフロー状態を解き明かし、自分の意志で自らをフロー状態に傾かせるための「第二の脳」の機能・働き・鍛え方を紹介する。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。北海道大学医学部卒業。スポーツドクター。エミネクロス代表。NPO法人の代表理事としてスポーツの文化的価値創出に努めている。著書に「フロー・カンパニー」など。 |
注記 |
「ゾーンを引き寄せる脳の習慣」(祥伝社黄金文庫 2017年刊)に改題,加筆修正 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022033740 | 県立図書館 | 159/ツシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ