検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄砲を手放さなかった百姓たち  刀狩りから幕末まで   朝日選書 868  

著者名 武井 弘一/著
著者名ヨミ タケイ コウイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000013181
書誌種別 和書
書名 鉄砲を手放さなかった百姓たち  刀狩りから幕末まで   朝日選書 868  
副書名 刀狩りから幕末まで
著者名 武井 弘一/著
書名ヨミ テッポウ オ テバナサナカッタ ヒャクショウタチ カタナガリ カラ バクマツ マデ アサヒ センショ 
著者名ヨミ タケイ コウイチ
叢書名 朝日選書
叢書巻次 868
出版者 朝日新聞出版
出版地 東京
出版年月 2010.6
ページ数 241p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
言語区分 日本語
ISBN 4-02-259968-1
ISBN13 978-4-02-259968-1
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代 農民-歴史 銃砲-歴史 狩猟-歴史
内容紹介 江戸時代の百姓は、実は武士よりも鉄砲を多く持っていた。泰平の世を築いた幕府の下で、百姓たちはなぜ、どのように鉄砲を死守していったのか。銃規制をめぐる幕府・役人、鳥獣との攻防など、奮闘する百姓たちの姿を描く。
著者紹介 1971年熊本県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。同大学附属高等学校大泉校舎教諭等を経て、琉球大学法文学部准教授。専門は日本近世史。NHK高校講座日本史を担当。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022030332県立図書館210.5/タケ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 農民-歴史 銃砲-歴史 狩猟-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。