蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000439211 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
いろいろいろんなからだのほん |
著者名 |
メアリ・ホフマン/ぶん
ロス・アスクィス/え
すぎもと えみ/やく
|
書名ヨミ |
イロイロ イロンナ カラダ ノ ホン |
著者名ヨミ |
メアリ ホフマン |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
31cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87981-695-5 |
ISBN13 |
978-4-87981-695-5 |
分類 |
E
|
件名 |
人体 |
内容紹介 |
赤ちゃんから子どもに、子どもから大人へ、こころもからだも成長していく。からだつきは人それぞれだし、お互い違うところもあるけど、同じところもいっぱいある-。「からだ」について、様々な角度から考えるユニークな絵本。 |
著者紹介 |
ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンで言語学の学位を取得。児童書作家。 |
注記 |
原タイトル:The great big body book |
内容細目
-
1 戦国期本願寺の開幕と蓮如の宗教活動
13-42
-
遠藤 一/著
-
2 順興寺と枚方寺内町
43-76
-
草野 顕之/著
-
3 鎰役と御堂衆の成立と展開
77-108
-
日野 照正/著
-
4 戦国期の本願寺の社会的位置
109-156
-
石田 晴男/著
-
5 戦国期の宗教と商業
157-186
-
鍛代 敏雄/著
-
6 寺内町における寺院と都市民
187-212
-
仁木 宏/著
-
7 歴史地理学からの寺内町論
213-250
-
金井 年/著
-
8 真宗の葬送儀礼
251-286
-
蒲池 勢至/著
-
9 近世真宗教団論
287-316
-
上場 顕雄/著
-
10 近世民衆社会における真宗の存在意義
317-340
-
児玉 識/著
-
11 研究史・理解史の中の「蓮如」
341-385
-
忍関 崇/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023481419 | 県立図書館 | E/アスク/19.12 | 研究室書庫 | 児童絵本 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ