蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000158334 |
書誌種別 |
児童絵本 |
書名 |
ぴったりのプレゼント えほんのもり |
著者名 |
すぎた さちこ/[作]
|
書名ヨミ |
ピッタリ ノ プレゼント エホン ノ モリ |
著者名ヨミ |
スギタ サチコ |
叢書名 |
えほんのもり
|
出版者 |
文研出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-580-82141-5 |
ISBN13 |
978-4-580-82141-5 |
分類 |
E
|
内容紹介 |
もうすぐクリスマス。マリちゃんとねこのチロは、ひとり暮らしのおばあさんが病気と聞いて、お見舞いに行きます。お礼にもらったプレゼントを開けたふたりは、「おばあさん、間違えたのかな?」と思いますが…。 |
著者紹介 |
岩手県出身。子供の生活や動植物、自然をテーマに絵本や挿絵、版画、カレンダー、カードなどを制作。日本児童出版美術家連盟会員。絵本に「あひるの子」「のはらのひつじかい」など。 |
内容細目
-
1 絹を惜しむ詩歌
『万葉集』と『白氏文集』と韓国の漢詩
11-30
-
丹羽 博之/著
-
2 大伴旅人「讃酒歌」の発想と表現
漢籍の享受と短歌の創作
31-53
-
李 満紅/著
-
3 島田忠臣、菅原道真の詩と白居易
渤海使との贈答詩を通して
54-81
-
河野 貴美子/著
-
4 『千載佳句』所載の白居易佚詩に関する考察
中唐時代の歌伝協同体創作論を兼ねて
82-104
-
謝 思【イ】/著
-
5 大江匡衡「述懐古調詩一百韻」における白居易受容
105-125
-
木戸 裕子/著
-
6 高階積善勧学会詩序考
白居易詩文と天台教学の受容
126-165
-
吉原 浩人/著
-
7 『枕草子』堺本・前田家本における『白氏文集』受容
堺本の随想群と『和漢朗詠集』
166-189
-
山中 悠希/著
-
8 『源氏物語』「玉鬘十帖」の『白氏文集』引用
「篝火」巻における白詩からの変換の妙
190-211
-
陣野 英則/著
-
9 『源氏物語』と白詩「陵園妾」
手習巻および朝顔巻における表現的連関をめぐって
212-233
-
中西 智子/著
-
10 『栄花物語』の新楽府引用
訓読・摘句による受容と展開
234-255
-
岡部 明日香/著
-
11 句題和歌から見る日本における中国文化の受容
「浮生」と「春夢」の受容を中心に
256-273
-
雋 雪艶/著
-
12 勅撰集の漢故事題和歌
白居易受容を中心に
274-301
-
錺 武彦/著
-
13 都門・都門柳考
京都の都門柳と王維、白居易との関係について
302-323
-
張 哲俊/著
-
14 『菅家文草』元禄版本本文の性格
324-349
-
高松 寿夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022255095 | 県立図書館 | E/スキタ/11.10 | 研究室書庫 | 児童絵本 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0022593248 | 県立図書館 | E/スキタ/ | 子どもC | 児童絵本 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ