蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法隆寺の謎を解く ちくま新書 601
|
著者名 |
武澤 秀一/著
|
著者名ヨミ |
タケザワ シュウイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610258268 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
法隆寺の謎を解く ちくま新書 601 |
著者名 |
武澤 秀一/著
|
書名ヨミ |
ホウリュウジ ノ ナゾ オ トク チクマ シンショ |
著者名ヨミ |
タケザワ シュウイチ |
叢書名 |
ちくま新書
|
叢書巻次 |
601 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
280,5p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥820 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-480-06260-2 |
分類 |
521.818
|
件名 |
法隆寺 |
内容紹介 |
世界最古の木造建築物として世界遺産に指定されている法隆寺は、創建・再建の動機を始め、多くの謎に包まれている。その空間構造や伽藍配置から古代人の宗教観を読みとき、日本文化の原点に迫る。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程(建築学専攻)中退。法政大学の講師等を経て、東北文化学園大学大学院教授。博士(工学)。一級建築士。著書に「インド地底紀行」ほか。 |
内容細目
-
1 半未亡人
7-21
-
-
2 ハムレット
22-47
-
-
3 蛙料理
48
-
-
4 黄泉から
49-58
-
-
5 水草
59-60
-
-
6 だいこん
61-202
-
-
7 おふくろ
203-222
-
-
8 ブゥレ=シャノアヌ事件
223-234
-
-
9 風流
235-262
-
-
10 西林図
263-272
-
-
11 すたいる
273-343
-
-
12 予言
344-355
-
-
13 フランス伯N・B
356-369
-
-
14 皇帝修次郎
370-418
-
-
15 おふくろ
419-454
-
-
16 骨仏
455-457
-
-
17 野萩
458-468
-
-
18 田舎だより
469-485
-
-
19 ココニ泉アリ
487-610
-
-
20 貴族
611-618
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021288378 | 県立図書館 | 080/チク/601 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ