蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000542434 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
渦動する象徴 田辺哲学のダイナミズム |
著者名 |
杉村 靖彦/編著
田口 茂/編著
竹花 洋佑/編著
|
書名ヨミ |
カドウ スル ショウチョウ タナベ テツガク ノ ダイナミズム |
著者名ヨミ |
スギムラ ヤスヒコ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
14,359,9p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥11100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7710-3422-8 |
ISBN13 |
978-4-7710-3422-8 |
分類 |
121.6
|
個人件名 |
田辺 元 |
内容紹介 |
学問と現実の「全て」に対峙しようとした田辺元の思索は、極度に濃密な論述のうちに途轍もないダイナミズムを秘め、私たちを突き動かすべく待ち構えている-。田辺哲学研究の最前線に立つ論集。座談会、新資料も収録。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。 |
内容細目
-
1 いま田辺哲学を問う
座談会
1-61
-
-
2 「種の論理」の成立と展開
65-79
-
藤田 正勝/著
-
3 図式から象徴へ
田辺元とパラドクスの哲学
81-106
-
村井 則夫/著
-
4 哲学を懺悔道として親鸞的に考え直す
懺悔道としての宗教哲学
109-124
-
杉村 靖彦/著
-
5 懺悔道と菩薩行
125-139
-
田中 裕/著
-
6 田辺元における芸術作品の認知的価値
『マラルメ覚書』と象徴のインフォグラフィックス
143-168
-
立花 史/著
-
7 田辺元の死と死者の哲学
169-189
-
竹花 洋佑/著
-
8 絶対弁証法の成立
中期田辺の根本洞察
193-210
-
嶺 秀樹/著
-
9 論理の<否定>の意味をめぐって
西田-田辺論争における両者の<転回>
211-228
-
板橋 勇仁/著
-
10 偶然性の役割とは何か
「社会存在の論理」と『偶然性の問題』
229-245
-
宮野 真生子/著
-
11 希望のアナクロニズム
田辺哲学における「還相」の時間的構造
249-269
-
田口 茂/著
-
12 田辺元の時間論とハイデッガー批判
田辺哲学研究の新たな方向
271-287
-
廖 欽彬/著
-
13 懺悔道という哲学における責任の問い
289-311
-
ジョン・C.マラルド/著 竹花 洋佑/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023624794 | 県立図書館 | 121.6/スキ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ