蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010692070 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
古代東アジアの仏教と王権 王興寺から飛鳥寺へ |
著者名 |
鈴木 靖民/編
新川 登亀男/[ほか著]
|
書名ヨミ |
コダイ ヒガシアジア ノ ブッキョウ ト オウケン オウコウジ カラ アスカデラ エ |
著者名ヨミ |
スズキ ヤスタミ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-585-10444-5 |
ISBN13 |
978-4-585-10444-5 |
分類 |
182.2
|
件名 |
仏教-アジア(東部) 東洋史-古代 |
内容紹介 |
考古学・文献史学・仏教史・金工史・美術史など諸学の視点から、舎利信仰と王権の関わりや造寺、造仏の技術・文化伝習など、東アジア世界において仏教の果たした文化的・政治的重大性を明らかにする。 |
著者紹介 |
國學院大學文学部教授。専門は日本古代史、東アジア古代史。著書に「古代対外関係史の研究」など。 |
内容細目
-
1 王興寺から飛鳥寺へ
飛鳥文化の形成
11-45
-
鈴木 靖民/著
-
2 古代朝鮮半島の舎利と舎利銘文
飛鳥寺再考の準備として
47-71
-
新川 登亀男/著
-
3 王興寺の建立と百済仏教
高句麗・新羅仏教との関係を中心に
73-92
-
李 成市/著
-
4 百済泗【ヒ】時代の政治と仏教
陵山里寺(陵寺)から王興寺をみる
93-99
-
李 鎔賢/著
-
5 王興寺跡と舎利器・荘厳具の発掘調査成果
103-124
-
金 容民/著
-
6 金工史からみた百済王興寺の舎利荘厳具
125-135
-
李 漢祥/著
-
7 百済古墳の副葬品と王興寺舎利荘厳具
137-157
-
山本 孝文/著
-
8 王興寺と飛鳥寺の伽藍配置・木塔心礎設置・舎利奉安形式の系譜
159-201
-
佐川 正敏/著
-
9 日本古代における仏舎利の奉安
舎利容器と舎利荘厳具
203-230
-
岡本 敏行/著
-
10 日本古代の舎利容器と鎮壇具
231-243
-
原田 一敏/著
-
11 国王の真身舎利供養とその政治的含意
247-268
-
周 【キョン】美/著
-
12 南北朝時期の国際関係と仏教
269-292
-
窪添 慶文/著
-
13 南北朝寺院遺跡と出土遺物
293-313
-
朱 岩石/著
-
14 古代文化史のなかの飛鳥寺
317-338
-
大橋 一章/著
-
15 飛鳥寺建立と渡来工人・僧侶たち
倭国における技能伝習の新局面
339-352
-
田中 史生/著
-
16 飛鳥寺の塔とその思想
353-369
-
松木 裕美/著
-
17 用明・崇峻期の政変と蘇我氏
飛鳥寺建立前夜の倭王権
371-393
-
佐藤 長門/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021991716 | 県立図書館 | 182.2/スス/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ