蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010672781 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
新たな保全と管理を考える シリーズ群集生態学 6 |
著者名 |
大串 隆之/編
近藤 倫生/編
椿 宜高/編
|
書名ヨミ |
アラタ ナ ホゼン ト カンリ オ カンガエル シリーズ グンシュウ セイタイガク |
著者名ヨミ |
オオグシ タカユキ |
叢書名 |
シリーズ群集生態学
|
叢書巻次 |
6 |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
15,211p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87698-348-3 |
ISBN13 |
978-4-87698-348-3 |
分類 |
468.4
|
件名 |
生態学 動物-保護 |
内容紹介 |
生物間相互作用に基づいた生態系の管理により、持続可能な社会の実現をめざす。生物多様性の持続的な利用を前提として、その管理手法の開発に挑戦している研究や事業を紹介。 |
著者紹介 |
京都大学生態学研究センター教授。専門分野は進化生態学、個体群生態学、群集生態学など。 |
内容細目
-
1 個体群から群集へ
新たな漁業管理の視点
1-26
-
松田 裕之/著 森 光代/著
-
2 森林の管理と再生
生物群集の考え方から
27-61
-
日野 輝明/著
-
3 害虫管理の新展開
群集生態学の視点から
63-94
-
安田 弘法/著
-
4 外来種問題と生物群集の保全
95-128
-
大河内 勇/著 牧野 俊一/著
-
5 農業生態系の修復
コウノトリの野生復帰を旗印に
129-158
-
内藤 和明/著 池田 啓/著
-
6 絶滅の連鎖が起こるとき
群集ネットワークを保全する
159-171
-
近藤 倫生/著
-
7 応用群集生態学への展望
173-183
-
椿 宜高/著 大串 隆之/著 近藤 倫生/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021960711 | 県立図書館 | 468.4/オオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
タネまく動物 : 体長150センチ…
小池 伸介/編著…
共生する生きもの図鑑
サミ・ベイリー/…
「利他」の生物学 : 適者生存を超…
鈴木 正彦/著,…
自然に学ぶ「甘くない」共生論
椿 宜高/著
ふしぎがいっぱい!生きものたちの共…
しおうら しんた…
生物群集を理解する
大串 隆之/編,…
えげつないいきもの図鑑 : 恐ろし…
大谷 智通/著,…
ゾンビ・パラサイト : ホストを操…
小澤 祥司/著
共生する生き物たち : アブラムシ…
鷲谷 いづみ/監…
DNA情報で生態系を読み解く : …
東樹 宏和/著
協力と罰の生物学
大槻 久/著
<対話>共生
深津 武馬/著,…
共生する生き物たち : 微生物の世…
岩槻 邦男/著,…
右利きのヘビ仮説 : 追うヘビ、逃…
細 将貴/著
共生細菌の世界 : したたかで巧み…
成田 聡子/著
生き物のちえ : 自然科学読み物5
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物4
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物3
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物2
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物1
伊藤 年一/文,…
生物間ネットワークを紐とく
大串 隆之/編,…
群集生態学 : 生物多様性学と生物…
STEPHEN …
進化生物学からせまる
大串 隆之/編,…
メタ群集と空間スケール
大串 隆之/編,…
生態系と群集をむすぶ
大串 隆之/編,…
前へ
次へ
前のページへ