蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910558242 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
西蔵問題 青木文教外交調書 近代チベット史叢書 1 |
著者名 |
青木 文教/著
外務省調査局/編
慧文社史料室/編
|
書名ヨミ |
チベット モンダイ アオキ ブンキョウ ガイコウ チョウショ キンダイ チベットシ ソウショ |
著者名ヨミ |
アオキ ブンキョウ |
叢書名 |
近代チベット史叢書
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
慧文社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86330-024-8 |
ISBN13 |
978-4-86330-024-8 |
分類 |
319.229
|
件名 |
チベット問題 |
内容紹介 |
1941年から終戦まで外務省調査局嘱託職員としてチベット(西蔵)研究に従事した青木文教。彼が著した「チベット問題」ほか全3篇の外務省調書に、編集・改訂を加えてまとめる。 |
著者紹介 |
1886〜1956年。滋賀県生まれ。チベット研究者、僧侶。1941年から終戦まで外務省調査部嘱託職員としてチベット問題研究に従事。戦後は東京大学講師などを務め、チベット語を教えた。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 政治史を学ぶ
1-24
-
熊野 直樹/著
-
2 総力戦と「国民動員」、そして女性の役割
25-56
-
柴尾 健一/著
-
3 恐慌・戦争・政治不信
一九三〇年代の日本における農村問題を中心に
57-86
-
山田 良介/著
-
4 戦後日本外交の基本路線とアジア
87-115
-
中島 琢磨/著
-
5 戦間期ヨーロッパにおける地域経済統合の可能性
117-146
-
北村 厚/著
-
6 バター・マーガリン・満洲大豆
世界大恐慌期におけるドイツ通商政策の史的展開
147-174
-
熊野 直樹/著
-
7 中国共産党の「新民主主義論」に関する考察
175-200
-
金 哲/著
-
8 政治史への問い/政治史からの問い
201-213
-
熊野 直樹/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021804430 | 県立図書館 | 319.22/アオ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
熊野 直樹 柴尾 健一 山田 良介 中島 琢磨 北村 厚 金 哲
前のページへ