検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤドカリ   科学のアルバム 動物・鳥20  

著者名 川嶋 一成/著
著者名ヨミ カワシマ カズナリ
出版者 あかね書房
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510120971
書誌種別 児童一般
書名 ヤドカリ   科学のアルバム 動物・鳥20  
著者名 川嶋 一成/著
書名ヨミ ヤドカリ  カガク ノ アルバム 
著者名ヨミ カワシマ カズナリ
叢書名 科学のアルバム
叢書巻次 動物・鳥20
新装版
出版者 あかね書房
出版地 東京
出版年月 2005.4
ページ数 52p
大きさ 23cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN 4-251-03399-X
分類 485.3
件名 やどかり
内容紹介 科学する心を育て、自然を愛し生命を愛する心を育てるシリーズ。動物・鳥編では、感動的な写真で動物たちの世界に迫る。20は、ヤドカリ。最新情報にあわせた部分改訂など全面的に内容を見直した、初版1988年刊の新装版。
著者紹介 1941年東京都生まれ。東京綜合写真専門学校で写真を学び、海の写真を撮り続けている。著書に「海辺の生き物」など。



内容細目

1 弥生文化の輪郭   時間・地域・年代論   3-20
藤尾 慎一郎/著
2 中国長江流域の稲作文明と弥生文化   21-34
中村 慎一/著
3 直接伝播地としての韓半島農耕文化と弥生文化   35-51
宮本 一夫/著
4 極東ロシア南部における農耕と金属器の受容   52-67
福田 正宏/著
5 インドシナ半島の農耕・金属器文化と弥生文化   68-88
菊池 誠一/著
6 バルト海沿岸の農耕化と弥生文化   エルテベーレ文化を中心に   89-111
藤尾 慎一郎/著
7 メソアメリカの農耕化過程   112-127
青山 和夫/著
8 続縄文文化と弥生文化   129-147
鈴木 信/著
9 貝塚時代後期文化と弥生文化   148-164
新里 貴之/著
10 縄文文化と弥生文化   165-183
山田 康弘/著
11 弥生文化と古墳文化   184-197
土生田 純之/著
12 交差年代法による弥生年代観形成の経緯   199-207
宇野 隆夫/著
13 炭素14年代を使った弥生集団論   208-224
小林 謙一/著
14 日本産樹木年輪試料の炭素14年代からみた弥生時代の実年代   225-235
尾嵜 大真/著
15 弥生年代論のゆくえ   237-278
石川 日出志/述 設楽 博己/述 高橋 徹/述 深澤 芳樹/述 藤尾 慎一郎/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020953220県立図書館485/カワシ/研究室庫9児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

設楽 博己 藤尾 慎一郎 松木 武彦
210.27 210.27
弥生式文化 遺跡・遺物-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。