検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中文化の交差点   国際日本学とは何か?   

著者名 王 敏/編
著者名ヨミ オウ ビン
出版者 三和書籍
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810444161
書誌種別 和書
書名 日中文化の交差点   国際日本学とは何か?   
著者名 王 敏/編
書名ヨミ ニッチュウ ブンカ ノ コウサテン  コクサイ ニホンガク トワ ナニカ 
著者名ヨミ オウ ビン
叢書名 国際日本学とは何か?
出版者 三和書籍
出版地 東京
出版年月 2008.3
ページ数 3,337p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-86251-035-8
ISBN13 978-4-86251-035-8
分類 210.1822
件名 日本-対外関係-中国-歴史 国際文化交流
内容紹介 「日本」と「世界」との関係を多角的に捉え、時代に即した「日本」像を再発信していくシリーズ。「日本文化」研究の立場から、日中の文化的相似や相違を分析・解説する。



内容細目

1 アジアからの戦略的思考と新地政学   9-30
藤江 昌嗣/著
2 文明の地政学からみた地球とアジア   日本の人口・移民戦略の基礎   31-83
平山 朝治/著
3 方法論としての地政学、アジアから見た「回転軸」   利害関係者全体の価値を高める   85-114
川口 満/著
4 南海の王国にみた物産による生き残り戦略とその俯瞰考   大交易時代の琉球王府の物産の平和的伝播を考察する   117-152
金城 誠栄/著
5 シンガポールの国家リスク管理   その歴史的展開と先進性   153-208
東長 邦明/著
6 小さな地政学:ダージリン地方   マカイバリ茶園経営から見えてくる生き残り策   209-241
石井 道子/著
7 3.11後の世界原発市場の動向と原子力産業の地政学   243-274
郭 思宜/著
8 地政学と移民の相互作用   フィリピンのケースを中心に   275-302
John Lambino/著
9 地域としての東南アジア   「海の帝国」からASEAN/AFTAまで   303-332
杉山 光信/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021631783県立図書館210.18/ワン/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦略研究学会 藤江 昌嗣 杉山 光信
312.2 312.2
運動生理学 スポーツ力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。