蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第二言語習得における束縛原理 その利用可能性
|
著者名 |
白畑 知彦/著
|
著者名ヨミ |
シラハタ トモヒコ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2006.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610271493 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
第二言語習得における束縛原理 その利用可能性 |
著者名 |
白畑 知彦/著
|
書名ヨミ |
ダイニ ゲンゴ シュウトク ニ オケル ソクバク ゲンリ ソノ リヨウ カノウセイ |
著者名ヨミ |
シラハタ トモヒコ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
16,307p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87424-349-5 |
分類 |
807
|
件名 |
外国語教育 言語発達 生成文法 |
内容紹介 |
英語を母語として日本語を習得する学習者を被験者に、「自分」の持つ主語指向性、局所束縛性、長距離束縛性の習得を調査。日本語の代表的な束縛表現である「自分」の習得を手がかりに、第二言語習得のメカニズムを考察する。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。静岡大学教育学部教授。博士(文学)。専門は応用言語学(主として第二言語習得理論)の領域。著書に「第二言語習得研究」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021326848 | 県立図書館 | 807/シラ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
P.G.ジャッフェ L.L.ベイカー A.J.カニングハム 岩本 隆茂 塚越 博史 勝山 友美子 足利 俊彦
児童福祉 ドメスティック・バイオレンス 家族関係 児童虐待
前のページへ