蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾映画 台湾の歴史・社会を知る窓口
|
著者名 |
小山 三郎/編著
|
著者名ヨミ |
コヤマ サブロウ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2008.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810501654 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
台湾映画 台湾の歴史・社会を知る窓口 |
著者名 |
小山 三郎/編著
|
書名ヨミ |
タイワン エイガ タイワン ノ レキシ シャカイ オ シル マドグチ |
著者名ヨミ |
コヤマ サブロウ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
3,233p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7710-2020-7 |
ISBN13 |
978-4-7710-2020-7 |
分類 |
778.2224
|
件名 |
映画-台湾 |
内容紹介 |
「植民地時代の社会と映画」「国民党政府時代の反共教育映画」をテーマに、台湾映画の大きな流れを語りながら、それぞれの時代の台湾史に切り込む論文のほか、「跨世紀台湾電影実録1898-2000」所収の論文などを収録。 |
内容細目
-
1 日本植民地統治下における台湾近代社会の形成
映画の背景となる台湾史の一側面を語る
3-29
-
呉 文星/著
-
2 植民地期台湾における映画受容の特徴
30-70
-
三澤 真美恵/著
-
3 政治と台湾現代映画
甦る「三十年代文学」
71-97
-
小山 三郎/著
-
4 中国映画『苦恋』批判をめぐる国民党政府の反応について
98-131
-
許 菁娟/著
-
5 台湾における主要な映画制作会社の概況
1949年から1980年
135-152
-
黄 仁/著
-
6 台湾映画発展における上海映画の影響
『春の河,東へ流れる(一江春水向東流)』を例として
153-174
-
姚 立群/著
-
7 台湾映画と香港映画の交流
1 1945年から1967年
175-186
-
左 桂芳/著
-
8 台湾映画と香港映画の交流
2 1968年から1997年
187-196
-
梁 良/著
-
9 台湾語映画時代
1955年から1961年
197-205
-
張 昌彦/著
-
10 台湾戦後の映画評論と出版概説
206-219
-
王 瑋/著
-
11 映画政策と映画検査
220-230
-
劉 現成/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021765391 | 県立図書館 | 778.22/コヤ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ