検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

修善寺町における脳卒中予防対策事業支援調査研究  50歳代の健康状態の特徴    

著者名 静岡県総合健康センター健康科学課/[編]
著者名ヨミ シズオカケン ソウゴウ ケンコウ センター ケンコウ カガクカ
出版者 静岡県総合健康センター健康科学課
出版年月 1999.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000070183
書誌種別 地域資料
書名 修善寺町における脳卒中予防対策事業支援調査研究  50歳代の健康状態の特徴    
著者名 静岡県総合健康センター健康科学課/[編]
書名ヨミ シュゼンジチョウ ニ オケル ノウソッチュウ ヨボウ タイサク ジギョウ シエン チョウサ ケンキュウ ゴジッサイダイ ノ ケンコウ ジョウタイ ノ トクチョウ  
著者名ヨミ シズオカケン ソウゴウ ケンコウ センター ケンコウ カガクカ
出版者 静岡県総合健康センター健康科学課
出版地 三島
出版年月 1999.3
ページ数 33p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S490
件名 脳卒中 修善寺町(静岡県)



内容細目

1 <日本>という命題   柳田国男・「一国民俗学」の射程   9-41
永池 健二/著
2 柳田国男『先祖の話』を読む   戦死者の魂をめぐる日本人の葛藤   42-65
岡部 隆志/著
3 音楽としての「君が代」   66-85
小野寺 節子/著
4 「一国民俗学」成立過程の考察   その問題意識と民族学との相克   86-117
田中 嘉明/著
5 「一国民俗学」は罪悪なのか   近年の柳田国男/民俗学批判に対する極私的反駁   118-144
室井 康成/著
6 稲作民、あるいは日本人としての先住民の「発見」   続・柳田国男『山の人生』について   145-168
影山 正美/著
7 <有史以外の日本>の探究   1   169-190
小野 浩/著
8 作意された民俗   宮本常一「名倉談義」を読む   191-226
杉本 仁/著
9 岡田武松と柳田国男   227-246
伊藤 純郎/著
10 日蓮宗の信仰と講集団   上   鴨川市小湊妙蓮寺の歌題目・ひげ題目をめぐって   247-269
西海 賢二/著
11 政治を席捲する民俗   杉本仁『選挙の民俗誌-日本政治風土の基層』(梟社刊、二〇〇七年四月)   270-271
堀内 亨/著
12 宗教としての天皇制を追究   山下紘一郎『神樹と巫女と天皇-初期柳田国男を読み解く』(梟社刊、二〇〇九年三月)   272-275
川島 健二/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006491971県立図書館S490/785/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

380.1 380.1
柳田 国男
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。