検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渋沢栄一伝  日本の未来を変えた男    

著者名 小前 亮/作
著者名ヨミ コマエ リョウ
出版者 小峰書店
出版年月 2020.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000529943
書誌種別 児童一般
書名 渋沢栄一伝  日本の未来を変えた男    
著者名 小前 亮/作
書名ヨミ シブサワ エイイチ デン ニホン ノ ミライ オ カエタ オトコ  
著者名ヨミ コマエ リョウ
出版者 小峰書店
出版地 東京
出版年月 2020.12
ページ数 223p
大きさ 20cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN 4-338-08164-1
ISBN13 978-4-338-08164-1
分類 289.1
個人件名 渋沢 栄一
内容紹介 約500社の企業を育てた日本の資本主義の父・渋沢栄一。農家に生まれ、尊王攘夷の志士となり、幕臣、新政府の役人からやがて民間の企業人となった男の活躍を描く。岩崎弥太郎、大倉喜八郎といった明治時代の実業家も紹介。
著者紹介 1976年島根県生まれ。東京大学大学院修了。専攻は中央アジア・イスラーム史。著書に「李世民」「賢帝と逆臣と」「劉裕」など。



内容細目

1 「男らしさ」への三次元アプローチ   楽しい「男らしさ」の社会学へ   3-19
辻 泉/著
2 「男らしさ」はどうとらえられてきたのか   「脱鎧論」を超えて   20-45
岡井 崇之/著
3 部族化するおしゃれな男たち   女性的な語彙と「男らしさ」の担保   49-78
谷本 奈穂/著 西山 哲郎/著
4 男たちはなぜ闘うのか   格闘技競技者にみる「男らしさ」の現在   79-104
岡井 崇之/著
5 一人ぼっちでラグビーを   グローバル化とラグビー文化の実践   107-135
河津 孝宏/著
6 「男らしさ」の装着   ホストクラブにおけるジェンダー・ディスプレイ   137-168
木島 由晶/著
7 「エッチごっこ」に向かう男たち   性風俗利用における「対人感度」   169-192
多田 良子/著
8 オーディオマニアと<ものづくりの快楽>   男性/技術/趣味をめぐる経験の諸相   195-218
溝尻 真也/著
9 なぜ鉄道は「男のロマン」になったのか   「少年の理想主義」の行方   219-246
辻 泉/著
10 ロック音楽の超越性と男性性   ピエール・ブルデューの相同性理論を基に   247-275
南田 勝也/著
11 「自分らしさ」から、とりあえずの「男らしさ」へ   ポピュラー文化からみた「男らしさ」の行方   277-287
宮台 真司/著 辻 泉/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023614910県立図書館289.1/シフサ/20.12研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮台 真司 辻 泉 岡井 崇之
367.5 367.5
男性 文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。