検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西のくま東のくま   どうわのとびらシリーズ   

著者名 石井 睦美/作   小野 かおる/絵
著者名ヨミ イシイ ムツミ オノ カオル
出版者 佼成出版社
出版年月 2008.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810484527
書誌種別 児童一般
書名 西のくま東のくま   どうわのとびらシリーズ   
著者名 石井 睦美/作 小野 かおる/絵
書名ヨミ ニシ ノ クマ ヒガシ ノ クマ  ドウワ ノ トビラ シリーズ 
著者名ヨミ イシイ ムツミ
叢書名 どうわのとびらシリーズ
出版者 佼成出版社
出版地 東京
出版年月 2008.9
ページ数 96p
大きさ 22cm
価格 ¥1300
言語区分 日本語
ISBN 4-333-02342-4
ISBN13 978-4-333-02342-4
分類 913.6
内容紹介 散歩の途中、自分を落としてしまった西のくま。西のくまは、東のくまと一緒に、自分を探すことにしましたが…。どれが本当のぼく? なくした自分を見つけに行く、「哲学」するくまの話。
著者紹介 神奈川県生まれ。「五月のはじめ、日曜日の朝」で毎日新聞小さな童話大賞、新美南吉児童文学賞を受賞。作品に「おばあさんになった女の子は」「キャベツ」など多数。



内容細目

1 周辺史から全体史へ-地域と文化-   その視角と方法   1-13
浪川 健治/著
2 「難儀」と「御救」   弘前藩領にみる一八世紀前半の地域変容   16-56
浪川 健治/著
3 一八世紀における組合村の地域運営   上総国周准郡を中心に   57-83
金谷 千亜紀/著
4 近世対外関係の形成と商人の再編   平戸藩の「コンプラドール」を中心に   86-125
吉村 雅美/著
5 太平洋における日本   近世後期の対外貿易   126-148
ロバート・ヘリヤー/著
6 一九世紀日本の「外交」と地域社会   一八二四年の大津事件と宝島事件   149-169
デビッド・ハウエル/著
7 アメリカにおける日本史研究者の育成   172-176
デビッド・ハウエル/著
8 空間の相対性理論   近世における江戸の位置   177-191
ラウラ・ネンツィ/著
9 近世政治における「表」と「内証」   末期養子を事例に   192-214
ルーク・ロバーツ/著
10 幕末における対馬の“位置”   216-249
木村 直也/著
11 近代日本と千島アイヌ   辺境における政策史   250-285
麓 慎一/著
12 地域史と国際史   原勝郎からエルスワース・ハンチントンまで   288-322
河西 英通/著
13 地域医療と「ファシズム」   戦時期津軽地方の「国家」と「郷土」   323-356
川内 淳史/著
14 周辺史から全体史へ-地域と文化-   到達点とさらなる方向性   357-368
河西 英通/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021700562県立図書館913.6/イシイ/08.9研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-近世 日本-歴史-近代 日本-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。