蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510198838 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
本居宣長の世界 和歌・注釈・思想 |
著者名 |
長島 弘明/編
鈴木 日出男/[ほか著]
|
書名ヨミ |
モトオリ ノリナガ ノ セカイ ワカ チュウシャク シソウ |
著者名ヨミ |
ナガシマ ヒロアキ |
出版者 |
森話社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-916087-58-5 |
分類 |
121.52
|
個人件名 |
本居 宣長 |
内容紹介 |
複雑多様な宣長の文章を多角的に読み込むことにより、文献考証学的なミクロの観点と、世界観などのマクロの観点との間にある断絶を越えて、宣長学の全体像へと迫る論集。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院人文社会系教授。 |
内容細目
-
1 宣長の和歌論における「もののあはれ」と「あや」
7-37
-
鈴木 日出男/著
-
2 本居宣長の「文学」
初期詠歌と『排蘆小船』を読む
39-66
-
風間 誠史/著
-
3 『古今集遠鏡』の注釈方法
67-96
-
鈴木 健一/著
-
4 本居宣長の修辞意識
『美濃の家づと』に見る「縁」の思想
97-121
-
渡部 泰明/著
-
5 和歌注釈の作法
『草庵集玉箒』における「例の病也」と「歌の魂なし」をめぐって
123-151
-
田中 康二/著
-
6 宣長にとっての『源氏物語』
153-179
-
杉田 昌彦/著
-
7 <もののあはれ>の変容
『紫文要領』と『源氏物語玉の小櫛』
181-214
-
勝原 晴希/著
-
8 『呵刈葭』における宣長と秋成
215-246
-
長島 弘明/著
-
9 『古事記伝』と『古事記』
247-281
-
神野志 隆光/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021201827 | 県立図書館 | 121.52/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
絵本源氏物語
日本古典文学会/…
源氏物語9
[紫式部/著],…
源氏物語8
[紫式部/著],…
源氏物語7
[紫式部/著],…
源氏物語6
[紫式部/著],…
<奇>と<妙>の江戸文学事典
長島 弘明/編
源氏物語5
[紫式部/著],…
源氏物語4
[紫式部/著],…
源氏物語3
[紫式部/著],…
雨月物語
上田 秋成/作,…
源氏物語2
[紫式部/著],…
源氏物語1
[紫式部/著],…
源氏物語引歌綜覧
鈴木 日出男/著
連想の文体 : 王朝文学史序説
鈴木 日出男/著
王朝文化辞典 : 万葉から江戸まで
山口 明穗/編,…
益田勝実の仕事5
益田 勝実/著,…
益田勝実の仕事1
益田 勝実/著,…
高校生のための古文キーワード100
鈴木 日出男/著
益田勝実の仕事4
益田 勝実/著,…
益田勝実の仕事3
益田 勝実/著,…
益田勝実の仕事2
益田 勝実/著,…
江戸の広場
吉田 伸之/編,…
源氏物語虚構論
鈴木 日出男/著
万葉集入門
鈴木 日出男/著
源氏物語研究集成第10巻
増田 繁夫/編,…
前へ
次へ
前のページへ