蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000394182 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
消えゆく横丁 平成酒場始末記 ちくま文庫 ふ34-2 |
著者名 |
藤木TDC/文
イシワタ フミアキ/写真
山崎 三郎/編
|
書名ヨミ |
キエユク ヨコチョウ ヘイセイ サカバ シマツキ |
著者名ヨミ |
フジキ テーデーシー |
叢書名 |
ちくま文庫
|
叢書巻次 |
ふ34-2 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
221p 図版16p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥920 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-480-43597-2 |
分類 |
S290
|
件名 |
静岡県-紀行・案内記 日本-紀行・案内記 酒場 |
目次 |
はじめに、第一部、東京の消えた横丁、人世横丁(東京都豊島区池袋)、百軒店(東京都渋谷区道玄坂)、彦左小路(東京都新宿区百人町)、丸三横丁(東京都千代田区丸の内)、今川小路(東京都千代田区鍛治町・中央区日本橋本石町)、神田小路(東京都千代田区神田鍛治町)、四十五番街(東京都中野区中野)、五間堀長屋(東京都江東区森下)、吞んべ横丁(東京都葛飾区立石)、下北沢駅前食品市場(東京都世田谷区北沢)、大井新地(東京都品川区大井)、三原橋地下街(東京都中央区銀座)、さくら新道(東京都北区王子)、リバーサイドおでん屋台街(神奈川県横浜市西区南幸)花月園競輪場・川崎競輪場(神奈川県横浜市鶴見区鶴見・川崎市川崎区富士見)、酒場のゆくえ―[一]、「横丁」はなぜ消えるか、第二部、消えた横丁を旅する、東一センター(宮城県仙台市青葉区一番町)、朝日小路(山梨県甲府市朝日)、八幡屋台街(静岡県静岡市駿河区八幡)、あべの銀座(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋)、とんぼり小路(大阪府大阪市中央区道頓堀)、消えた横丁のアルバム、難波新地(大阪府大阪市中央区難波)/日本一横丁(大阪府大阪市中央区千日前)/丸川センター(岐阜県岐阜市柳ケ瀬通)/中村遊廓(愛知県名古屋市中村区)/サッポロ街(静岡県浜松市中区砂山町)/三和商店街(三重県四日市市本町)/片原町(香川県高松市片原町)/旭通(熊本県熊本市中央区新市街)、第三部、再生する横丁、新宿ゴールデン街・花園街(東京都新宿区歌舞伎町)、ハーモニカ横丁(東京都武蔵野市吉祥寺本町)、静岡ゴールデン横丁(静岡県静岡市葵区黒金町)、ションベン横丁(大阪府大阪市淀川区十三本町)、夜明け市場(福島県いわき市平字白銀町)、酒場のゆくえ―[二]、生まれかわる横丁、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006717854 | 県立図書館 | S290/468/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 貸出中 |
× |
2 |
0006717862 | 県立図書館 | S290/468/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ