検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秀吉の智略「北野大茶湯」大検証      

著者名 竹内 順一/著   矢野 環/著   田中 秀隆/著   中村 修也/著
著者名ヨミ タケウチ ジュンイチ ヤノ タマキ タナカ ヒデタカ ナカムラ シュウヤ
出版者 淡交社
出版年月 2009.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910601547
書誌種別 和書
書名 秀吉の智略「北野大茶湯」大検証      
著者名 竹内 順一/著 矢野 環/著 田中 秀隆/著 中村 修也/著
書名ヨミ ヒデヨシ ノ チリャク キタノ オオチャノユ ダイケンショウ   
著者名ヨミ タケウチ ジュンイチ
出版者 淡交社
出版地 京都
出版年月 2009.6
ページ数 333p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-473-03573-8
ISBN13 978-4-473-03573-8
分類 791.7
件名 茶会
個人件名 豊臣 秀吉
内容紹介 天正15年(1587)10月1日、豊臣秀吉は京都北野で大茶会を開いた。庶民も参加しての野外イベントは、なぜ、どのように行われたか。初公開の北野天満宮本「北野大茶湯之記」ほか資料篇120頁を擁してその真相に迫る。
著者紹介 1941年横浜市生まれ。東京藝術大学教授等を経て、永青文庫館長。著書に「千利休とやきもの革命」等。



内容細目

1 プロローグ   1-4
2 かみの毛、食わにゃーいけん   広島県の民話   8-19
3 べろだし本尊様   宮崎県の民話   20-31
4 白ギツネのうらみ   山口県の民話   32-43
5 キツネのラインダンス   群馬県の民話   44-53
6 大妖怪白面金毛九尾のキツネ   栃木県の民話   54-65
7 との様の家来になった白キツネ   山形県の民話   66-77
8 六四どんと七ひきのキツネ   佐賀県の民話   78-89
9 よめなしギツネとおどり与平   神奈川県の民話   90-101
10 おしんギツネと毛利のとの様   広島県の民話   102-113
11 機関車になったキツネの大親分   長野県の民話   114-125
12 ごんぎつね   126-143
新美 南吉/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021846456県立図書館791.7/タケ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金治 直美 光丘 真理 深山 さくら 新美 南吉
法律 発展途上国 国際協力
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。