蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910631020 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
子どもの権利 日韓共同研究 |
著者名 |
喜多 明人/編
森田 明美/編
荒牧 重人/編
李 在然/編
安 東賢/編
李 亮喜/編
|
書名ヨミ |
コドモ ノ ケンリ ニッカン キョウドウ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
キタ アキト |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
6,327p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-56282-0 |
ISBN13 |
978-4-535-56282-0 |
分類 |
369.4
|
件名 |
児童福祉 人権 青少年問題 |
内容紹介 |
子どもの権利条約の国連採択から20年。権利実現の努力を検証し、今後の課題を提起する。子どもをめぐる問題状況がきわめて類似している日本と韓国の比較研究の成果をまとめたもの。 |
内容細目
-
1 子どもの権利をめぐる日韓・韓日学術交流の現状と今後の展望
1-15
-
荒牧 重人/著
-
2 日本における子どもの権利の現状・課題・展望
19-26
-
喜多 明人/著
-
3 日本における子ども政策の現状と課題
27-36
-
森田 明美/著
-
4 日本の自治体における子ども政策の展開と課題
37-62
-
荒牧 重人/著
-
5 国連・子どもの権利委員会と日本報告書審査
63-75
-
李 亮喜/著
-
6 韓国における子どもの権利研究の現況と課題
76-84
-
李 在然/著
-
7 韓国における子どもの権利保障の実態と今後の課題
85-93
-
金 勝権/著
-
8 国連・子どもの権利委員会の勧告と韓国における子どもの権利モニタリング
94-101
-
金 炯旭/著
-
9 日本の学校における子どもの権利の現状と課題
105-117
-
荒牧 重人/著
-
10 日本における厳罰主義の動向と子ども支援の政策・実践
118-126
-
喜多 明人/著
-
11 日本における子ども虐待の現状と課題
127-138
-
磯谷 文明/著
-
12 日本における児童虐待防止の法制度
139-149
-
吉田 恒雄/著
-
13 日本におけるいじめの現状・構造と日本の救済制度
人権と法の視点から
150-160
-
安藤 博/著
-
14 自治体におけるいじめからの救済制度の現状と課題
埼玉県子どもの権利擁護委員会の活動から
161-166
-
中谷 茂一/著
-
15 日本の少年法「改正」問題と子どもの権利
167-180
-
佐々木 光明/著
-
16 日本における非行問題と非行からの立ち直り
181-187
-
黒岩 哲彦/著
-
17 韓国における子ども虐待の現状と保護体制
188-196
-
張 化貞/著
-
18 韓国の学校における体罰問題と保護体系
国家人権委員会の調査・救済方法を中心に
197-209
-
金 哲弘/著
-
19 韓国におけるいじめ防止政策とその課題
210-214
-
黄 玉京/著
-
20 韓国におけるいじめの現況と対策の課題
精神医学の立場から
215-219
-
安 東賢/著
-
21 韓国におけるインターネット中毒と学校暴力
220-225
-
李 垠周/著
-
22 韓国における「保護少年」の現況と保護
226-233
-
金 載然/著 李 在然/著
-
23 日本の子どもの自己肯定感と相談・救済
札幌市調査と川崎市調査をふまえて
237-250
-
内田 塔子/著
-
24 日本における子ども相談の実践と課題
子どもの安心を支える条件
251-264
-
斎藤 富由起/著
-
25 日本における子どもの権利救済制度
265-279
-
半田 勝久/著
-
26 日本の自治体における子どもの権利救済制度
川西市子どもオンブズパーソンを素材にして
280-290
-
吉永 省三/著
-
27 青少年カウンセリングの現状と課題
291-297
-
李 培根/著
-
28 韓国における子ども相談の実際と権利保障
298-310
-
金 敬姫/著
-
29 韓国における子ども救済制度の現況と課題
311-318
-
黄 玉京/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021886361 | 県立図書館 | 369.4/キタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
喜多 明人 森田 明美 荒牧 重人 李 在然 安 東賢 李 亮喜
きみを守る「こども基本法」2
喜多 明人/監修
きみを守る「こども基本法」3
喜多 明人/監修
きみを守る「こども基本法」1
喜多 明人/監修
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
子どもへのハラスメント : 正しく…
喜多 明人/監修
きみはどう考える?人権ってなんだ…2
喜多 明人/監修
きみはどう考える?人権ってなんだ…3
喜多 明人/監修
きみはどう考える?人権ってなんだ…1
喜多 明人/監修
世界中の子どもの権利をまもる30の…
国際子ども権利セ…
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
子どもの相談・救済と子ども支援
荒牧 重人/編,…
みんなの学校安全 : いのちを大事…
喜多 明人/編著…
ガイドブック教育法
姉崎 洋一/編,…
子どもの権利 : 次世代につなぐ
喜多 明人/著
子どもの権利アジアと日本
荒牧 重人/編,…
子どもにやさしいまちづくり第2集
喜多 明人/編著…
解説子ども条例
荒牧 重人/編,…
よくわかる女性と福祉
森田 明美/編著
「免許更新制」では教師は育たない …
喜多 明人/編,…
学校安全ハンドブック
喜多 明人/著,…
<逐条解説>子どもの権利条約
喜多 明人/編,…
シングルマザーの暮らしと福祉政策 …
杉本 貴代栄/編…
ガイドブック教育法
姉崎 洋一/編,…
解説学校安全基準
喜多 明人/編,…
なぜ変える?教育基本法
辻井 喬/編,藤…
前へ
次へ
前のページへ