蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910628495 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
グローバル世界の法文化 法学・人類学からのアプローチ |
著者名 |
角田 猛之/編著
石田 慎一郎/編著
|
書名ヨミ |
グローバル セカイ ノ ホウブンカ ホウガク ジンルイガク カラ ノ アプローチ |
著者名ヨミ |
ツノダ タケシ |
出版者 |
福村出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-571-40025-4 |
ISBN13 |
978-4-571-40025-4 |
分類 |
321.3
|
件名 |
法社会学 文化人類学 |
内容紹介 |
法文化に関するさまざまな共同研究の成果をまとめる。千葉理論ならびに安田理論の多角的検討のうえに法文化学の新たな展望と課題を示す論文や、千葉理論の可能性を実証研究に敷衍して議論する論文などを収録。 |
著者紹介 |
関西大学法学部所属。 |
内容細目
-
1 千葉・法文化論再考
アイデンティティ法原理を中心として
19-45
-
角田 猛之/著
-
2 グローバルな状況下における法文化認識へ向けて
千葉正士と安田信之の法文化概念の再考と接合の模索
47-64
-
薗 巳晴/著
-
3 アジア法、開発法学と法の三層構造
いくつかの批判にこたえる
65-86
-
安田 信之/著
-
4 アジア法文化圏における比較法文化試論
「取調べ」をめぐる日本と中国の刑事司法文化を中心に
89-108
-
河村 有教/著
-
5 法文化の発明とポジショナリティ
統合と多様性の間でたゆたうパプアニューギニアを事例にして
109-129
-
馬場 淳/著
-
6 フィリピン・ムスリム社会における多元的法体制と法実践の交渉
パラワン島南部のバランガイにおける婚姻手続き過程
131-154
-
森 正美/著
-
7 法文化研究における社会人類学者の役割
アフリカ慣習法の柔軟性と確定性をめぐって
155-177
-
石田 慎一郎/著
-
8 日本の司法近代化プロセスと尾佐竹猛の明治文化研究
181-195
-
デミトリ・ヴァノヴェルベケ/著
-
9 法意識の文化的解釈
「訴訟回避」と「神義論」
197-220
-
久保 秀雄/著
-
10 英国私法におけるReasonablenessの思考
英国・「合理人」(Reasonable Person)の法文化・試論
221-246
-
河野 良継/著
-
11 所有と法
文化人類学的視点から
247-272
-
松村 圭一郎/著
-
12 韓国における儒教的家族制度の現代的変容
「戸主制」の存廃をめぐる法文化論
273-305
-
岡 克彦/著
-
13 在日コリアンの法的地位とポスト・コロニアリズム
307-322
-
竹下 賢/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021882048 | 県立図書館 | 321.3/ツノ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ