蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しずおかの女たち 第9集 国境を越えた女性たち
|
著者名 |
静岡女性史研究会/編
|
著者名ヨミ |
シズオカ ジョセイシ ケンキュウカイ |
出版者 |
羽衣出版
|
出版年月 |
2016.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000098235 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
しずおかの女たち 第9集 国境を越えた女性たち |
著者名 |
静岡女性史研究会/編
|
書名ヨミ |
シズオカ ノ オンナタチ コッキョウ オ コエタ ジョセイタチ |
著者名ヨミ |
シズオカ ジョセイシ ケンキュウカイ |
各巻書名 |
国境を越えた女性たち |
出版者 |
羽衣出版
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-907118-22-8 |
分類 |
S367
|
件名 |
女性-歴史 伝記-静岡県 |
内容紹介 |
「国境を越えた女性たち」「戦争体験等」をテーマにした聞き書き、女性史との出会いに関する論考を収録する。静岡女性史研究会の座談会も掲載。 |
目次 |
はじめに、凡例、特集、国境を越えた女性たち、【講演録】国境を越えて繋がるために―取材の現場から(大久保真紀)、中国人少女宋淑琴として生きた日々〈佐野陽子さん〉(川井陽子)、大連からの引揚、【手記】5歳、引揚の記憶(ストラウド啓子)、【レポート】大連の引揚が遅れたのは(大塚佐枝美)、日中の架け橋になりたい―中国語にかける想い―〈襲雨華さん〉(青木史枝)、民族をこえて、ありがとう(岩崎ラファエリーナ)、第1章、聞いて残そう―戦争体験等、【講演録】多様で、貴重なライフ・ヒストリーを聞き取る―地域とジェンダーの視点で―(平井和子)、固い絆でビキニを乗り越えて〈見崎進さん・てる子さん〉(勝又千代子)、戦争を知らない世代に非戦の思いを託して〈鈴木孝子さん〉(鈴木栄津)、戦争体験を語り継ぐ〈久保みつさん〉(大塚佐枝美)、未来につなぐ平和のバトン〈見機久礼さん〉(大石潤子)、富士と牛と朝霧と〈岡田体子さん・植竹眞佐子さん〉(大塚佐枝美)、第2章、女性史と出会う、『浜岡町史」にみる近現代の女性―参政権・女子の不就学・農業女性など―(小和田美智子)、女性史と出会う(鍋倉伸子)、女性史と出会ったわたしの人生(奥田利子)、アメリカ女性史との出会い(上杉佐代子)、【女性史研究会座談会】「聞き書きの醍醐味」(静岡女性史研究会)、編集後記、『しずおかの女たち』バックナンバー |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006563423 | 県立図書館 | S367/18/9 | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006563431 | 県立図書館 | S367/18/9 | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Lars Lindberg Christensen Robert Fosbury Robert Hurt 岡…
電波天文学 エックス線天文学 望遠鏡(天体)
前のページへ