蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トマス・アクィナスのエッセ研究
|
著者名 |
長倉 久子/著
|
著者名ヨミ |
ナガクラ ヒサコ |
出版者 |
知泉書館
|
出版年月 |
2009.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810492866 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
知られざる巨大市場ラテンアメリカ |
著者名 |
山口 伊佐美/著
|
書名ヨミ |
シラレザル キョダイ シジョウ ラテン アメリカ |
著者名ヨミ |
ヤマグチ イサミ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86130-371-5 |
ISBN13 |
978-4-86130-371-5 |
分類 |
332.55
|
件名 |
ラテン アメリカ-経済 |
内容紹介 |
ラテンアメリカを訪問してリアルな姿に触れた経験や、現地を舞台に活躍するビジネスマン、在住する日本人、現地企業へのインタビューを踏まえながら、地球の反対側で沸騰するラテンアメリカ経済の真の姿を紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学経済学部卒業。銀行勤務、海外での運用業務を経て、ブラックロック・ジャパン(株)アカウント・マネジメント部門投資信託部長兼マーケティング部長。 |
内容細目
-
1 トマス・アクィナスにおける神の像なる人間について
3-27
-
-
2 トマスの創造論
ボナヴェントゥラの創造論に対するトマスの批判
29-46
-
-
3 トマスにおける実在と言葉
言語の分析よりESSEの意味へ
47-72
-
-
4 <だ>そのものなる神
<絶対無>と<存在>を超えて
73-93
-
-
5 ESSENTIA-ESSE-ENS
エッセと日本語 1
95-127
-
-
6 生成する自然の究極的根拠を求めて
エッセと日本語 2-1
129-154
-
-
7 自然の形而上学的分析から言語の分析へ
エッセと日本語 2-2
155-188
-
-
8 具体性のエッセンチアに向かって
エッセと日本語 3-1
189-228
-
-
9 LE PROBLÈME DU LANGAGE DANS LA THÉOLOGIE DE L'IMAGE DE DIEU CHEZ SAINT BONAVENTURE ET SAINT THOMAS
229-240
-
-
10 LE PROBLEME DE ESSE/ESSENTIA DANS LE COMMENTAIRE DE SAINT THOMAS IN PERIHERMENEIAS
241-253
-
-
11 DIEU,NÉANT ABSOLU OU IPSUM ESSE
255-265
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021873401 | 県立図書館 | 132.2/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ