蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地理情報システムを用いた空間データ分析
|
著者名 |
張 長平/著
|
著者名ヨミ |
チョウ チョウヘイ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2009.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010100027 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
幕末之偉人江川坦庵 |
著者名 |
矢田 七太郎/著
|
書名ヨミ |
バクマツ ノ イジン エガワ タンアン |
著者名ヨミ |
ヤダ シチタロウ |
出版者 |
国光社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1902 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
江川 太郎左衛門(1801〜1855) |
目次 |
一、江川坦庵とは如何なる人ぞ、二、何故に彼を伝えざる可からざる乎、三、何故に彼は伝わらざりし乎、四、幼時及び教育、祖先-父-母の教育-彼の幼時、五、当時の形勢、享和元年-享和前夜-武士の状態-邊警、六、代官としhての坦庵(上)、水野忠邦と坦庵-先修其身-行政-任材、七、代官としての坦庵(下)、愛材-巡島-種痘-■田-下田濤満-「鉄砲■言」-農兵-建議書、八、砲術家としての坦庵(上)、豆州と鉄砲-西洋砲術-新旧砲術の衝突-秋帆と坦庵、九、砲術家としての坦庵(中)、井上左太夫-坦庵の弁駁-井上と坦庵、十、砲術家としての坦庵(下)、坦庵の砲術-大砲鋳造-着発弾製造-「ドンドル」銃発明-大砲改良、十一、海防家及び外交家としての坦庵(上)、阿部閣老と坦庵-外交談判-海防建議書-中浜萬次郎事件、十二、海防家及び外交家としての坦庵(下)、備場設置-品川砲台-下田警備-海防逸事、十三、新思想の代表者としての坦庵(上)、新思想の起原-医術と新思想-新旧思想第一の衝突、十四、新思想の代表者としての坦庵(下)、鳥居の福仇-無人島事件の真相-第二の衝突-秋帆計に落つ-結語、十五、高嶋秋帆と江川坦庵(上)、天保十二年正月-知己の感-秋帆罪を得、十六、高嶋秋帆と江川坦庵(下)、秋帆の赦免-交情如蜜-秋帆坦庵の死を悼む、十七、交友及び家庭、交友-閨門の教-勤倹家族を率ゆ-子弟の教育、十八、死、坦庵残す歿す-名士哀悼-部民の哀悼-追善、十九、性行及び逸事、性行一班-「パン」製造-獵獣-一種n修養-敬慎と実用-逸事、二十、人物 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021871850 | 県立図書館 | 290.1/チヨ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ