蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石器づくりの考古学 実験考古学と縄文時代のはじまり ものが語る歴史 18
|
著者名 |
長井 謙治/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ケンジ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2009.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910607574 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
石器づくりの考古学 実験考古学と縄文時代のはじまり ものが語る歴史 18 |
著者名 |
長井 謙治/著
|
書名ヨミ |
セッキズクリ ノ コウコガク ジッケン コウコガク ト ジョウモン ジダイ ノ ハジマリ モノ ガ カタル レキシ |
著者名ヨミ |
ナガイ ケンジ |
叢書名 |
ものが語る歴史
|
叢書巻次 |
18 |
出版者 |
同成社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
4,248p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88621-477-5 |
ISBN13 |
978-4-88621-477-5 |
分類 |
210.25
|
件名 |
石器 縄文式文化 |
内容紹介 |
有舌尖頭器は誰の手でどのように作られたのか。気鋭の若手研究者が、実験考古学的に石器と対話するなかで、作り手の姿に思いをはせ、縄文時代のはじまりの様相にアプローチする。 |
著者紹介 |
1978年愛媛県生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員。博士(環境学)。共著に「石器づくりの実験考古学」「ゼミナール旧石器考古学」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021852801 | 県立図書館 | 210.2/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ