蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高橋富雄東北学論集 第20集 地方からの日本学 地方日本学
|
著者名 |
高橋 富雄/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ トミオ |
出版者 |
歴史春秋出版
|
出版年月 |
2006.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610298748 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
高橋富雄東北学論集 第20集 地方からの日本学 地方日本学 |
著者名 |
高橋 富雄/著
|
書名ヨミ |
タカハシ トミオ トウホクガク ロンシュウ チホウ カラ ノ ニホンガク ジカタ ニホンガク |
著者名ヨミ |
タカハシ トミオ |
各巻書名 |
地方日本学 |
出版者 |
歴史春秋出版
|
出版地 |
会津若松 |
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
477p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2857 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89757-671-7 |
分類 |
212
|
件名 |
東北地方-歴史 |
内容紹介 |
従来の地方史学を敢えて避け、東北の根底にはぐくまれた地方(ぢかた)学としての地方学を新たに確立し、地方史学をもう一度見直していく。「地方史」「郷土史」の学びを「新しい日本学」に高めて行く実験史学。 |
著者紹介 |
1921年岩手県生まれ。東北大学法文学部国史学科卒業。東北大学教授、盛岡大学文学部長などを経て、東北大学名誉教授、福島県立博物館名誉館長。 |
注記 |
第5部 ふくしま郷土編 |
内容細目
-
1 ジェンダーが教育に問いかけたこと
24-36
-
亀田 温子/著
-
2 女性教員「問題」論の構図
37-52
-
河上 婦志子/著
-
3 フェミニズム教育学
53-69
-
入江 直子/著
-
4 「ジェンダー・フリー」教育を再考する
70-81
-
日野 玲子/著
-
5 幼児期におけるジェンダー形成と子ども文化
90-106
-
藤田 由美子/著
-
6 アニメの国
107-121
-
斎藤 美奈子/著
-
7 ジェンダー・サブカルチャーのダイナミクス
122-140
-
宮崎 あゆみ/著
-
8 ジェンダー化された身体を超えて
141-153
-
蔦森 樹/著
-
9 教育達成過程における家族の教育戦略
154-175
-
片岡 栄美/著
-
10 教室におけるジェンダーの形成
184-196
-
木村 涼子/著
-
11 学校教育における<母>のメタファー
197-210
-
堀内 かおる/著
-
12 男女いっしょの体育は無理?
211-220
-
熊安 貴美江/著
-
13 ジェンダー・トラック
221-242
-
中西 祐子/著
-
14 教育達成のジェンダー構造
243-255
-
尾嶋 史章/著 近藤 博之/著
-
15 良妻賢母思想と公教育体制
262-278
-
小山 静子/著
-
16 高女教育の社会的機能
279-293
-
吉田 文/著
-
17 教育家族の成立
294-313
-
沢山 美果子/著
-
18 植民地教育とジェンダー
314-328
-
金 富子/著
-
19 理科好きな女子・男子を増やすために
336-355
-
村松 泰子/著 河野 銀子/著
-
20 男性のエンパワーメント?
356-373
-
多賀 太/著
-
21 ジェンダー・就労・再生産
374-387
-
内田 龍史/著
-
22 「ギャル系」が意味するもの
388-405
-
佐藤(佐久間)りか/著
-
23 少子化時代の育児戦略とジェンダー
406-418
-
天童 睦子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021367313 | 県立図書館 | 212/タカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ