蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000902025442 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
菊川町勢要覧 2002 であい、ふれあい、わかちあい、新発見菊川 |
著者名 |
菊川町役場まちづくり課/編集
|
書名ヨミ |
キクガワ チョウセイ ヨウラン デアイ フレアイ ワカチアイ シンハッケン キクガワ |
著者名ヨミ |
キクガワチョウ ヤクバ マチズクリカ |
出版者 |
菊川町役場まちづくり課
|
出版地 |
菊川町 |
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
33p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S318.3
|
内容細目
-
1 リベラル・デモクラシーと積極的平等政策
候補者ジェンダー・クオータの是非をめぐって
17-38
-
衛藤 幹子/著
-
2 ADRの現代的意義と市民社会
社会構想のADR論
39-65
-
井上 匡子/著
-
3 「地域生活」を巡る公共性形成と障害当事者運動
67-90
-
山本 洋子/著
-
4 世紀転換期オーストリアの中間団体思想
91-119
-
細井 保/著
-
5 自治と自由
リーバー、グナイスト、プロイス
123-159
-
大野 達司/著
-
6 協働型社会構想とその制度装置
161-192
-
名和田 是彦/著
-
7 プロイセン協同組合法と北ドイツ同盟結社法案
その構造的関連と区別
193-222
-
島村 博/著
-
8 丸山真男と一九二〇・三〇年代の思想
田辺元・ハイデッガー・アーレントを手掛かりとして
223-273
-
今井 弘道/著
-
9 八咫鏡に映るオイディプス
鏡の破片としての<国民>主権と<象徴>天皇
275-300
-
金井 光生/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006117949 | 県立図書館 | S318.3/27/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ