蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沼田の湯立神楽 国記録選択無形民俗文化財調査報告書 静岡県文化財調査報告書 第68集
|
著者名 |
静岡県教育委員会文化財保護課/編集
|
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカザイ ホゴカ |
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版年月 |
2016.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000098270 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
沼田の湯立神楽 国記録選択無形民俗文化財調査報告書 静岡県文化財調査報告書 第68集 |
著者名 |
静岡県教育委員会文化財保護課/編集
|
書名ヨミ |
ヌマタ ノ ユダテ カグラ クニ キロク センタク ムケイ ミンゾク ブンカザイ チョウサ ホウコクショ シズオカケン ブンカザイ チョウサ ホウコクショ |
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカザイ ホゴカ |
叢書名 |
静岡県文化財調査報告書
|
叢書巻次 |
第68集 |
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S709
|
件名 |
静岡県-風俗 |
目次 |
目次、口絵、序、刊行に際して、例言、謝辞、目次、第一章、御殿場の環境と歴史、第一節、御殿場の環境、第二節、御殿場の歴史と変遷、第三節、御殿場のくらしの昔と今、第二章、概説・湯立神楽と獅子の儀礼、第一節、御殿場の民俗芸能、(一)、新橋の稚児舞、(二)、川柳のドンデンジャン、(三)、古沢の筒粥と輪こぐり、(四)、鮎沢の祈祷三番、(五)、塚原の人形三番叟、第二節、湯立神楽の伝播と特色、(一)、湯立神楽の分布、(二)、湯立神楽の特色、(三)、獅子頭、(四)、神前神子神楽、第三節、神楽獅子舞と儀礼、(一)、疫病払いの儀礼、(二)、三番叟による払い、(三)、家移り神楽、第三章、「沼田の湯立神楽」の伝承、第一節、沼田の地勢とくらし、第二節、(一)、正月の行事、(二)、十五日正月の行事、(三)春から夏の行事、(四)、盆の行事、(五)、風祭りと水神さん、(六)、秋から冬の行事、第三節、伝統の経緯と組織、(一)、沼田の地域的特性、(二)、災害と祈祷、(三)、沼田の子之神社と祭祀、(四)、神楽の伝承組織、(五)、若い衆から青年会・青年団へ、(六)、沼田区の湯立神楽保存会と氏子会、第四節、沼田子之神社と芸能空間、第五節、祭礼の準備、第六節、祭礼の日程と行事、(一)、宵祭、(二)、例大祭、第七節、湯立神楽の芸態、(一)、沼田の湯立神楽の実際、(二)、直会の神楽の芸態、(三)、神輿還御の神楽、(四)、芸態比較からみた沼田の湯立神楽、(五)、「法神楽辻引」と芸態、第八節、祭礼道具類、第九節、神楽における湯立神楽、(一)、湯立神楽とは、(二)、各地の湯立神楽、第一○節、湯立神楽の成立、(一)、御厨と郡内の交流、(二)、「神楽辻引」の構成、(三)、御殿場の神楽と湯立神楽、第一一節、文書および「法神楽辻引」から見る伝播と影響、(一)、沼田の辻引本、(二)、大坂の辻引本、(三)、北畑の辻引本、(四)、大堰の辻引本、(五)、須山の辻引本、第四章、湯立神楽の音楽、第一節、湯立神楽の音楽の構造と祭礼における次第、第二節、湯立神楽の楽器、第三節、湯立神楽の神楽歌、(一)、「沼田の湯立神楽」の神楽歌、(二)、御殿場市内と周辺地域の湯立神楽の神楽歌、第四節、「沼田の湯立神楽」の音楽的特性、(一)、さがり葉の舞と笛の旋律、(二)、各舞における舞と笛の口唱歌(地言)、(三)、沼田の音楽的特性、(四)、打囃子の「楽」、第五節、湯立神楽の楽の影響、(悪魔払いと辻切り)、第六節、楽の伝承と稽古、第五章、「沼田の湯立神楽」と富士・箱根周辺の湯立神楽・太神楽との比較、第一節、御殿場市域の湯立神楽、(一)、大坂、(二)、東山、(三)、北久原、第二節、箱根の湯立獅子舞、(一)、宮城野、(二)、仙石原、第三節、御殿場市域の獅子舞と儀礼の実態、(一)、北畑、(二)、古沢、(三)、新橋、(四)、塚原、(五)、板妻、第四節、八ヶ郷の吉田さん、第五節、山梨県の湯立神楽・太神楽との比較、 第六章、文書・記録資料、第一節、沼田の辻引本、(一)、安永二年の辻引本、(二)、安政七年の「秘伝法神楽辻引」、(三)、明治二七年の「神楽字引」、第二節、神楽・湯立神楽関係文書および主要文書解題、資料1、御神楽おかめ、資料2、明治一九年一○月絵草紙、資料3、ニッキマチに関する資料、資料4、子之神社祭典の役割に関する資料、資料5、子之神社の祭礼に関する資料、資料6、明治四年六月子之神社へ俳句額奉納費用書き上げ、資料7、年不詳祭礼神楽打ち札、資料8、大坂の神楽に関する資料、資料9、東山の神楽に関する資料、資料10、北久原の神楽に関する資料、資料11、「沼田の湯立神楽」に関する資料目録、資料12、沼田区の講事に関する資料目録、索引・参考文献 |
注記 |
附属資料:DVD(1枚) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006564231 | 県立図書館 | S709/9/68 | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0800012692 | 県立図書館 | S709/9/68フロク | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
× |
3 |
0006564249 | 県立図書館 | S709/9/68 | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
4 |
0800012700 | 県立図書館 | S709/9/68フロク | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねこもおでかけ
朽木 祥/作,高…
かげふみ
朽木 祥/作,網…
パンに書かれた言葉
朽木 祥/作
かはたれ : 散在ガ池の河童猫
朽木 祥/作,山…
さくら村は大さわぎ
朽木 祥/作,大…
月白青船山
朽木 祥/作
バレエシューズ
ノエル・ストレト…
八月の光 : 失われた声に耳をすま…
朽木 祥/作
まんげつの夜、どかんねこのあしがい…
朽木 祥/作,片…
彼岸花はきつねのかんざし : 絵本
朽木 祥/作,さ…
あひるの手紙
朽木 祥/作,さ…
光のうつしえ : 廣島 ヒロシマ …
朽木 祥/作
花びら姫とねこ魔女
朽木 祥/作,こ…
八月の光
朽木 祥/作
オン・ザ・ライン
朽木 祥/著
秘密のゴンズイクラブ
広瀬 寿子/作,…
引き出しの中の家
朽木 祥/作,金…
とびらをあければ魔法の時間
朽木 祥/作,高…
ぼくのネコにはウサギのしっぽ
朽木 祥/作,片…
妖精物語 : 遙かな国の深い森で …
朽木 祥/文,ス…
彼岸花はきつねのかんざし
朽木 祥/作,さ…
たそかれ : 不知の物語
朽木 祥/作,山…
かはたれ : 散在ガ池の河童猫
朽木 祥/作,山…
前へ
次へ
白豚貴族ですが前世の記憶が生えた…5
やしろ/作,玖珂…
森の端っこのちび魔女さん1
夜凪/作,里瀬 …
若松一中グリークラブ : 気になる…
神戸 遙真/作,…
やなやつ改造計画
吉野 万理子/著
おとなになりたくないわたし
夜野 せせり/作…
あたたかな手 : なのはな整骨院物…
濱野 京子/著
ぼくは王さまともだちコレクション
寺村 輝夫/作,…
男の愛
町田 康/著
森のクリーニング店シラギクさん3
高森 美由紀/作…
きみと100年分の恋をしよ…[14]
折原 みと/作,…
星カフェ[7]
倉橋 燿子/作,…
溺愛MAXな恋スペシャル♡Swee…
*あいら*/著,…
ワケあって、男の子のふりをしていま…
宵月 そあ/著,…
顔面レベル100の幼なじみと同居な…
日向 まい/著,…
15歳の天使 : 最後の瞬間まで、…
砂倉 春待/著,…
転生したらスライムだった…12[中]
伏瀬/作,もりょ…
初恋タイムリミット[4]
やまもと ふみ/…
よりぬき日本の昔話 : ももたろう…
小澤 俊夫/再話
よりぬき日本の昔話 : さるかにか…
小澤 俊夫/再話
うんこそうり3
森 久人/作,宮…
アオハル100%[2]
無月 蒼/作,水…
神スキル!!![5]
大空 なつき/作…
ふたごチャレンジ!9
七都 にい/作,…
怪奇学園 : 四季小学校と呪いの…1
ウェルザード/作…
ホントのキモチ! : 運命の相手は…
望月 くらげ/作…
前へ
次へ
前のページへ