検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変革期のエジプト社会  マイグレーション・就業・貧困    

著者名 岩崎 えり奈/著
著者名ヨミ イワサキ エリナ
出版者 書籍工房早山
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010062154
書誌種別 地域資料
書名 日坂村郷土誌      
著者名 〔日坂村役場/編〕
書名ヨミ ニッサカムラ キョウドシ   
著者名ヨミ ニッサカムラヤクバ
出版者 〔日坂村役場〕
出版地 日坂村
出版年月 1913
ページ数 427p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S232
目次 位置、■域及面積、地勢、沿革、日坂名称起因、日坂、問屋場、助成米、高札、助郷、助郷総代及傅馬所元締役、佐夜鹿村、大野村、産業、土地、茶附、佐野公林沿革、工業附、葛布、石材、旅籠屋附、蕨餅、交通、郵便、電信、道路、橋染、旧幕時代ニ於ケル教育ノ情况、小学校、学校区域設置分合、校地、校舎、基本財産、学校主任教員ノ異動、学校編成、卒業生、教育費比較、明治戦役ニ於ケル■村情况、動員、戦病死者、尚兵会、家族扶助慰問、軍事公債、最近ニ於ケル村治ノ情况、一、隣保団結ノ旧慣、分散家敷ノ設置、他村ヘ土地ヲ出サヌコト、共同事業、制裁力、二、組織、土地区域、住民條例、三、意志機関、選挙ノ方法、議員数、各種ノ委員、四、執行機関、村長交迭、学務委員ノ執務情况、五、経費、歳入出、徴税実收情况、六、警察事項、保護雑件、犯罪者、盗難者、七、社会教育、青年補習教育、青年会、通俗教育、八、生産事業、産業組合、農会、商工組合、衛生会、在郷軍人会、宗教、九、金融機関、日坂銀行、一〇、消防組、神社、八幡神社、若宮八幡、金山神社、寺院、長松院附鎮守堂、永徳寺、常現寺、法讃寺、相傅寺、久延寺、■佐夜山寺、■洋土院、■賽盛寺、名所旧蹟、清水、佐夜中山、御茶亭跡、■接待所、夜鳴松、御上井戸附飴の餅、経塚、鐘塚、沙弥屋敷、八挺鉦、夜啼石、妊婦墓、■■瀧、本宮山城趾、考古資料、中山縁起、久延寺御朱印書写、久延寺宝物、河井宗仲事蹟畧記、長松院文書、八幡宮祭礼神興御韋一礼、八幡宮御朱印書写真、八幡宮書上帳写真、嫁田舅畑由来記写真、雄鯱山雌鯨山由来記写真、常現寺御朱印書写真、傳記、石宙禅師、教之禅師、恕天和尚、活山和尚、大須賀鬼卵、桂花園桂花翁、賜研堂大域先生、忠僕仲吉、風俗習慣、一、出産前後ニ関スル件、腹帯、できょー、産婦ノ注意、出産当日ノコト、産児取扱方、其他、二、児女祝儀ニ関スル件、七夜ノコト、三十三日宮参りノコト、初節句、初正月、誕生日、三才九才ノ祝、其他、三、家業見習ノ件、教導ノ方法、成果、四、青年会ニ関スル件、入会、夜学会、同窓会、五、婚嫁ニ関スル件、見合ノコト、結納、婚姻儀式、媒酌人ニ関スル諸件、足入ノ下、其他、六、入退営ニ関スル件、豫習、送迎ノコト、贈答品、七、相續及家憲ニ関スル件、相續ノ儀式、家憲ノ綱要、往復吊問、贈、八、親戚交際ニ関スル件、往復吊問、贈答品、九、葬祭ニ関スル件、相互ノ手傳、献立及出棺次方待家及拂、一〇、雑件、児女其他一般ノ通常服装及礼服、見習奉公、郷村社祭典状況、休業日、郷内ノ集合、神佛参詣出發前後ノ儀式、諸組合及講事
注記 複製本 原本所蔵:掛川市立日坂小学校



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021813548県立図書館366.24/イワ/書庫11一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働移動 エジプト-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。