蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
「蟹工船」の社会史 小林多喜二とその時代
|
| 著者名 |
浜林 正夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ハマバヤシ マサオ |
| 出版者 |
学習の友社
|
| 出版年月 |
2009.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトル番号 |
1000910558726 |
| 書誌種別 |
和書 |
| 書名 |
「蟹工船」の社会史 小林多喜二とその時代 |
| 著者名 |
浜林 正夫/著
|
| 書名ヨミ |
カニコウセン ノ シャカイシ コバヤシ タキジ ト ソノ ジダイ |
| 著者名ヨミ |
ハマバヤシ マサオ |
| 出版者 |
学習の友社
|
| 出版地 |
東京 |
| 出版年月 |
2009.2 |
| ページ数 |
230p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1714 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-7617-0655-5 |
| ISBN13 |
978-4-7617-0655-5 |
| 分類 |
910.268
|
| 個人件名 |
小林 多喜二 |
| 内容紹介 |
小林多喜二が「極限の搾取形態」=「蟹工船」を描いてから80年。その「極める眼」で「蟹工船」の先に見通したものは何だったのか。民衆のたたかいを描き続けた多喜二を、社会科学的な視点から読み解く画期的なこころみ。 |
| 著者紹介 |
1925年北海道生まれ。東京商科大学(現一橋大学)卒業。東京教育大学、一橋大学、八千代国際大学等で教職についた。一橋大学名誉教授。著書に「ナショナリズムと民主主義」等。 |
| 注記 |
「極める眼」(東銀座出版社 2004年刊)の改題改訂 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0021803762 | 県立図書館 | 910.268/コハ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ