蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000068997 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
オーラルヒストリー電気通信事業法 |
著者名 |
林 秀弥/著
武智 健二/著
|
書名ヨミ |
オーラル ヒストリー デンキ ツウシン ジギョウホウ |
著者名ヨミ |
ハヤシ シュウヤ |
出版者 |
勁草書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
17,297,5p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-40309-7 |
ISBN13 |
978-4-326-40309-7 |
分類 |
694.1
|
件名 |
電気通信事業法 |
内容紹介 |
電気通信の自由化前後の電気通信事業法の制定を巡る政治的な動き、制度の体系の検討、関係省庁との折衝などについて、法制定に携わった当時の次官、担当課長、法制局参事官の証言を中心にまとめる。 |
著者紹介 |
京都大学博士(法学)。名古屋大学大学院法学研究科教授。 |
内容細目
-
1 鑑真の将来した受戒会
法進撰『東大寺授戒方軌』を中心に
7-22
-
蓑輪 顕量/著
-
2 東大寺戒壇院と正倉院宝物
23-37
-
三宅 久雄/著
-
3 戒律文化と仏像
奈良時代を中心に
38-55
-
井上 一稔/著
-
4 鎌倉後期の東大寺戒壇院とその周辺
56-72
-
稲葉 伸道/著
-
5 東大寺戒壇院の成立
73-84
-
東野 治之/著
-
6 現代に於ける東大寺の受戒について
85-89
-
狹川 宗玄/著
-
7 東大寺戒壇院創建から唐招提寺へ
90-107
-
平松 良雄/著
-
8 日本仏教史における東大寺戒壇院
108-128
-
藤善 眞澄/述 東野 治之/述 蓑輪 顕量/述 井上 一稔/述 平松 良雄/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022864276 | 県立図書館 | 694.1/ハヤ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ