蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
橅・楢・栗 日本の原点シリーズ木の文化 5
|
出版者 |
新建新聞社出版部
|
出版年月 |
2006.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000435626 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
サケをつくる人びと 水産増殖と資源再生 |
著者名 |
福永 真弓/著
|
書名ヨミ |
サケ オ ツクル ヒトビト スイサン ゾウショク ト シゲン サイセイ |
著者名ヨミ |
フクナガ マユミ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
19,463,4p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-060322-5 |
ISBN13 |
978-4-13-060322-5 |
分類 |
666.61
|
件名 |
さけ(鮭) |
内容紹介 |
さまざまなサケのなかで、先史時代から日本列島に住む人びとを支えてきたシロザケ。「つくられた資源」としてのシロザケの歴史を読み解きながら、「自然」や「野生」とはなにかを問いなおす。 |
著者紹介 |
1976年愛媛県生まれ。博士(環境学)。東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授。専門は環境社会学・環境倫理学。著書に「多声性の環境倫理」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021230339 | 県立図書館 | 653/ニホ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ