検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を渡る天台文化        

著者名 吉原 浩人/編   王 勇/編
著者名ヨミ ヨシハラ ヒロト オウ ユウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000910515600
書誌種別 和書
書名 海を渡る天台文化        
著者名 吉原 浩人/編 王 勇/編
書名ヨミ ウミ オ ワタル テンダイ ブンカ   
著者名ヨミ ヨシハラ ヒロト
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年月 2008.12
ページ数 444p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
言語区分 日本語
ISBN 4-585-03222-9
ISBN13 978-4-585-03222-9
分類 188.42
件名 天台宗-歴史
内容紹介 教学、思想、文学、美術など、東アジアに多大な影響を与えてきた天台仏教。中国天台の文献を検討しつつ、典籍の交流、思想の伝播、文学表現への影響など多角的・総合的な視点から、日本における受容と展開を解明する。



内容細目

1 天台入唐僧とブックロード   国清寺を舞台にした書物交流   23-48
王 勇/著
2 具平親王『弘決外典鈔』の方法   49-80
河野 貴美子/著
3 十二世紀後末期の日本舶載大蔵経から奝然将来大蔵経をのぞむ   81-107
牧野 和夫/著
4 『法華経顕応録』をめぐって   109-130
李 銘敬/著
5 天台伝南岳心要   付<翻刻>『天台伝南岳心要』金剛寺本   131-147
後藤 昭雄/著
6 平安初期天台宗の神仏習合思想   最澄と円珍を中心に   151-175
佐藤 眞人/著
7 祈雨にみる成尋の東密修法への関心   177-202
水口 幹記/著
8 栄西の入宋   栄西伝における密と禅   203-224
米田 真理子/著
9 日本近世天台の時期区分   225-248
曽根原 理/著
10 慶滋保胤勧学会詩序考   白居易との関連を中心に   251-280
吉原 浩人/著
11 覚超と上東門院仮名願文   281-297
三橋 正/著
12 『比叡山不断経縁記』小考   299-331
七田 麻美子/著
13 『後二条師通記』寛治五年「曲水宴」関連記事における唱和記録   「劉公何必入天台」を始発として   333-361
中丸 貴史/著
14 日本における天台宗の地方展開   慈覚伝説を手がかりとして   365-383
佐藤 弘夫/著
15 『阿娑縛抄』を中心にみる中世天台教学(穴太西山流)の伝播について   385-412
松本 公一/著
16 延暦寺領近江国堅田荘の王孫意識   413-435
永井 隆之/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021791447県立図書館188.42/ヨシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。