蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000847136 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
C-GRAPHIC INDEX 新世代中華圏グラフィックデザイナーの現在 |
著者名 |
後藤 哲也/編著
|
書名ヨミ |
シー グラフィック インデックス シンセダイ チュウカケン グラフィック デザイナー ノ ゲンザイ |
著者名ヨミ |
ゴトウ テツヤ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥3100 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7661-3889-4 |
ISBN13 |
978-4-7661-3889-4 |
分類 |
727.0222
|
件名 |
グラフィック・アート デザイナー |
内容紹介 |
ダイナミックな成長を遂げた中華圏デザインのビジュアルドキュメント。2000年代以降に躍進してきた中華圏グラフィックデザインの現在を、北京、上海、香港、台湾ほか15都市のグラフィックデザイナー56組の実践に探る。 |
著者紹介 |
デザイナー、キュレーター、エディター。近畿大学文芸学部文化デザイン学科准教授、大阪芸術大学客員教授。 |
内容細目
-
1 東アジア諸国の福祉社会開発と地域コミュニティ再生
地域福祉と居住福祉の視点から
3-29
-
野口 定久/著
-
2 中山間地の居住福祉法学と地方自治・平成市町村合併
31-47
-
吉田 邦彦/著
-
3 日米比較に見るコミュニティ再形成と居住福祉の展望
48-60
-
吉田 邦彦/著
-
4 居住福祉という発想
地方都市中心市街地再生との関連で
61-76
-
早川 和男/著
-
5 岩手県沢内村(現西和賀町)の場合
プライマリ・ケア「沢内方式」の実績は生かされるか
77-103
-
金持 伸子/著
-
6 秋田県鷹巣町(現北秋田市)の場合
合併による居住福祉の後退
105-114
-
岩川 徹/著
-
7 長野県栄村の場合
合併を否定した村における居住福祉の実践
115-130
-
高橋 彦芳/著
-
8 鳥取県三朝町・智頭町の場合
変革は遠いところから
131-153
-
霜田 稔/著
-
9 地域からの挑戦
154-167
-
寺谷 篤/著
-
10 奈良県吉野郡川上村の場合
日本の森林・環境問題、林業コミュニティの居住福祉を考える
169-195
-
泉谷 隆夫/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021783493 | 県立図書館 | 365.04/ハヤ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ