蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000902028184 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
山中家盛衰記 |
著者名 |
山中 真喜夫/著
|
書名ヨミ |
ヤマナカケ セイスイキ |
著者名ヨミ |
ヤマナカ マキオ |
出版者 |
山中真喜夫
|
出版地 |
森町 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S280
|
目次 |
口絵、はじめのことば、山中家の系譜、山中家の家運の盛衰、山中家の中興四世勘左衛門とその子供たち、新田開発-太田家と山中家の共同事業、文人名主、山中勘左衛門豊年、一、豊平の生いたちと人となり、二、豊平の家政、三、豊平のとその子どもたち、四、名主としての豊平、五、豊平の書箱、地志、書、絵画、和歌、戯作、六、豊平の略年譜、山中家の古着商、報徳の実践・普及に生涯をささげた三兄弟、一、新村里助(豊作)、以徳報徳、新村里助略歴(主に報徳関係)、二、小野江善六(豊長)、山田開墾の事、畑地開墾の事、秋葉華表(鳥居)建設の事、妻もと病没につき後妻をめとる、二宮先生追善のため石橋を寄附、領主井上候より伝馬所副問屋、勝手方用達を命ぜらる、井上候三ケ日村迄出陣の際従軍、井上候より商兵隊長を命ぜらる、勤王説諭係・用金改方命ぜらる、浜見取場開墾の事、小野江家家政衰退、豊長四つ池へ隠退、報徳社役員として、翁が講和の一班、翁の詠歌、翁の終焉、副社長小野江喜六翁を葬ルノ文、三、伊藤七郎平(完一)、翁の報徳入門と仕法、翁と遠江国報徳社、翁と信用組合、翁の終焉、道中日記と留主見舞受納帳、山中家所蔵文書について、父・弟の遠忌並びに金婚式にあたっての所感、山中勘三郎、わが子の命名についての覚書、山中勘三郎、金婚式にあたっての所感、山中けい、激動の青春時代、山中五百子、付、五百子の遺稿、山中家墓地図、山中家年表、参考文献等、あとがき |
注記 |
第9回静岡県自費出版大賞応募作品 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006134068 | 県立図書館 | S280/271/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0007016454 | 県立図書館 | S280/271/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S280 288.3 S280 288.3
前のページへ