検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

懐かしの富士宮  写真集      

著者名 遠藤 秀男/編著
著者名ヨミ エンドウ ヒデオ
出版者 羽衣出版
出版年月 2009.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000902027138
書誌種別 地域資料
書名 懐かしの富士宮  写真集      
副書名 写真集
著者名 遠藤 秀男/編著
書名ヨミ ナツカシ ノ フジノミヤ シャシンシュウ  
著者名ヨミ エンドウ ヒデオ
出版者 羽衣出版
出版地 静岡
出版年月 2009.1
ページ数 219p
大きさ 31cm
価格 ¥4286
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-938138-72-1
分類 S214
件名 富士宮市-歴史-写真集
内容紹介 大宮町大火によって家を失った人たち、花柳の町といわれた艶やかな姿、製紙・製糸工場による活気あふれる様子など、富士宮市の歴史を綴る、懐かしい写真438枚を収録。
著者紹介 〈遠藤秀男〉昭和14年富士宮市生まれ。国学院大学卒業。教師を経てフリーとなり、古美術店を経営しつつ執筆生活を続ける。著書に「富士山・歴史散歩」「富士山よもやま話」「富士山の洞穴探検」など。
目次 富士山本宮浅間神社、湧玉池でのみそぎ、富士宮最古の写真湧玉池など、富士山本宮浅間神社の変遷、明治の本殿と楼門、祭典の行列、郵便局年賀郵便お清めなど、懐かしの光景と町並み、曲松、旅館梅月の雪景、旅館橋本館、神田橋から上流を見る、山海楼、小松屋旅館、神田橋の雪景、白尾山からの夜景など、今は見られない富士宮駅(大宮駅)周辺、大正中期の停車場駅前、昭和初年の駅前、シンボル大鳥居景など、懐かしの商店と建物、一ノ瀬運送店、宮崎製綿所、増田屋漬物店、中野自転車店、レストラントキワ、塩川本店、理髪の富栄軒、ひの屋酒店など、今は無き建物のあれこれ、桝屋酒店、料亭鳥岩、静岡三十五銀行、駿河銀行、静岡銀行など、今は無き懐かしの映画館、旭館、松竹座、帝国館、八光劇場、文化劇場、東宝劇場など、霊峰富士と富士登山、女性は馬で、明治時代の富士山と大宮町、昭和52年の富士山など、富士登山の略史、村山大日堂前、中宮八幡、馬返し、天地の境五合目、奥の院など、さまざまな富士登山、欠巣畑、荒神岩、頂上ホテル、金明水、女性だけの富士登山など、祭典と行事、羽衣町の山車、大火復興記念祭、西富士駅前の踊りの輪、上野の御大典行列、大宮咲花蓮のご即位奉祝祭、お田植え祭、井之頭での御大典祭、大石寺での日蓮聖人遠忌など、 花柳の町、大宮(消えた灯)、新杵家の芸者・高しま屋の門・正月の高しま家の芸者連・「温習会」での芸事の披露・昭和10年頃の新杵家と高しま家の勢ぞろいなど、交通機関の変遷、(軌道・汽車・タクシー・渡船)、馬車軌道の客車・森林軌道の客車・富士登山道・身延鉄道の汽車・大正時代のタクシー・昭和のスターセダン車・深沢自動車・石川自動車・初の女性運転手・富士川渡船・沼久保船着場など、災害の記録、大宮町大火、(昭和7年4月)・救護活動、復興のつち音・新築大宮町役場・大宮小での「復興祭」・関東大震災・昭和34年の台風など、消防組(署)の歴史、仲緑防火隊・黒田区消防組の手押しポンプ・神田消防隊出初め式・大宮町常備消防署・防火宣伝のキャラバン隊など、学校教育の歴史、(小学校・高等学校・その他の学校)、手旗信号の授業・大宮小と講堂・黒田小・上野小講堂・ナギナタ訓練・富丘国民学校・東小・上井出小の「青い目のお人形」・貴船小・沼久保小・井の頭小の下肥運び・富士農林学校・大宮農学校・大宮高等女学校・大宮実科高等女・大宮工業学校と大宮商学校・城山幼稚園・白糸女子補修学校・大宮裁縫女学校など、戦時中の記録、(満蒙開拓少年義勇軍・陸軍少年戦車兵学校・戦争への道程)、満蒙開拓少年義勇軍「日の丸兵舎」・拓務訓練・満蒙拓殖女子指導者講習会・壮行会・満州寧安の農耕生活・一般人開拓団・大陸の花嫁・上井出の少年戦車兵学校・撃剣訓練・浅間大社境内のラジオ体操・建国祭の青年団・愛国婦人会と大日本国防婦人会・茶の実の供出・出征兵士・バケツリレー・防空監視所・特攻隊員など、官公庁と公共施設、(市役所・警察署・郵便局・図書館など)、大正の大宮町役場・昭和の大宮町役場・昭和17年富士宮市誕生・大宮警察署・大宮郵便局・大宮町図書館・大宮町公益質舗・大宮町産業組合・静岡県購連大宮乾繭所・富丘村役場など、民間工場の躍進、近江絹糸・日本絹糸紡績・岳南堂病院・富士製紙・東京電力泉発電所・富士電気青木発電所・潤井川発電所・日本皮革など、観光地と名勝地、白糸滝壺の舟・白糸滝と秩父宮殿下・「日本百景」と後藤新平・音止の滝・工藤佑経墓・曽我八幡・駒止の桜・大石寺の巨木と五重塔・幕張のケヤキ・御前の松・野中の大泉寺・青見の洗照寺など、歴史のひとこま、(建設・開拓・争議)、送電工事・いちのせ橋の開通・大宮市場建築・蓬莱橋の架橋・広見地区開拓・西富士長野開拓団・オーミケンシの人権争議の記録・富士山測候所のドーム完成・富士山大石寺正本堂の完成など、記念撮影のひとこま、神田橋の渡りぞめ・大正の女性・水着・パーマ・昭和初期の女学生たち・野中橋渡りぞめ・狸沼のスケート・昭和のモンペ姿など、大宮町大火後に復興した街並みと商店、(昭和9年)、寺田七郎薬局・寺田醤油店・新柄の花島屋・花田用品店・池田化粧品店・土屋洋服店、三島屋洋酒店・早藤時計店・精光堂時計店・丸五商店、天光堂時計店・東紺屋・ フジヤ呉服店・人参湯など、<参考資料>、市街地小字図・富士宮の旧地名、富士宮の成立、(合併小史)、ご協力者・写真提供者、遠藤秀男執筆活動一覧表、あとがき、著者紹介以上



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006141105県立図書館S214/87/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006141311県立図書館S214/87/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S214 S214
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。