蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810483574 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
お祭りと祝祭が出会うとき 日韓のまつり文化を比較して |
著者名 |
小倉 紀藏/監修
金 容雲/監修
小倉 紀藏/[ほか著]
|
書名ヨミ |
オマツリ ト シュクサイ ガ デアウ トキ ニッカン ノ マツリ ブンカ オ ヒカク シテ |
著者名ヨミ |
オグラ キゾウ |
出版者 |
アドニス書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-309-90788-8 |
ISBN13 |
978-4-309-90788-8 |
分類 |
386.1
|
件名 |
祭り-日本 祭り-韓国 |
内容紹介 |
少し似ているけれどやっぱり違う、日韓のまつり文化。その源流を探しだし、日本の祭りと韓国の祝祭をごちゃ混ぜにして論じる、両国執筆陣による「まつりピビンパ」。「日韓交流おまつり」に情熱を燃やす人たちの文章も収録。 |
内容細目
-
1 「おまつり」をめぐる日韓の心の交錯、その多重主体主義的考察
14-32
-
小倉 紀藏/著
-
2 祭りは越境する
33-49
-
平井 敏晴/著
-
3 祭り-神と人がともに楽しむ祝祭
50-73
-
朴 銓烈/著
-
4 異文化、異世界への扉
日本人が観た韓国の祭り
74-87
-
神谷 丹路/著
-
5 時代の変化とともに産声をあげた「日韓交流おまつり」
歴史研究者にめぐる、想念
88-102
-
鄭 在貞/著
-
6 朝鮮時代の祝祭、その多様な姿
103-132
-
田 耕旭/著
-
7 まつりは個性の衝突を超える
まつりをめぐる対談
133-142
-
池 明観/述 小倉 和夫/述
-
8 日韓の祭祀感覚とシャーマニズム
144-161
-
松岡 正剛/著
-
9 日・韓、祝祭の意義
言の葉で考える日・韓の祝祭
162-183
-
金 容雲/著
-
10 日韓の祭り-鹿踊りのある風景から
184-208
-
赤坂 憲雄/著
-
11 民俗祝祭文化と現代韓国社会
209-231
-
徐 淵昊/著
-
12 日韓交流おまつりへの想いを綴る往復書簡
234-247
-
黒田 福美/著 ユンナ/著
-
13 「日韓交流おまつり」は、北極星
248-255
-
高杉 暢也/著
-
14 「日韓交流おまつり」の展望と課題に対する私的考察
256-267
-
夫 伯/著
-
15 違いを調和に変える魔法
268-273
-
今西 肇/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021704838 | 県立図書館 | 386.1/オク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 引揚者問題
前のページへ