検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども虐待防止のための家族支援ガイド  サインズ・オブ・セイフティ・アプローチ入門      

著者名 井上 直美/編著   井上 薫/編著
著者名ヨミ イノウエ ナオミ イノウエ カオル
出版者 明石書店
出版年月 2008.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810510511
書誌種別 和書
書名 子ども虐待防止のための家族支援ガイド  サインズ・オブ・セイフティ・アプローチ入門      
副書名 サインズ・オブ・セイフティ・アプローチ入門
著者名 井上 直美/編著 井上 薫/編著
書名ヨミ コドモ ギャクタイ ボウシ ノ タメ ノ カゾク シエン ガイド サインズ オブ セイフティ アプローチ ニュウモン  
著者名ヨミ イノウエ ナオミ
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年月 2008.12
ページ数 225p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-7503-2897-3
ISBN13 978-4-7503-2897-3
分類 369.4
件名 児童福祉 児童虐待 家族関係
内容紹介 オーストラリアの児童保護の現場から生まれ、世界各国で活用されている児童虐待対応の手法SoSAを紹介。当事者である家族と子どもが安全な生活を築くためのアプローチの概要など、日本の現場で実践する方法を探る。
著者紹介 デンバー大学英語センター学生。臨床心理士。2005〜08年日本福祉大学心理臨床研究センター研究所教員。



内容細目

1 サインズ・オブ・セイフティ・アプローチとリゾリューションズ・アプローチ   開発の経緯と特徴   13-23
井上 薫/著
2 サインズ・オブ・セイフティによる家族との関係づくり   24-36
井上 薫/著
3 「安全」をつくる   37-42
井上 薫/著
4 サインズ・オブ・セイフティのツールを用いたケースマネジメントの流れ   43-70
井上 直美/著 井上 薫/著
5 サインズ・オブ・セイフティ・アプローチの手法   71-119
井上 直美/著
6 虐待対応とサインズ・オブ・セイフティ・アプローチ   123-136
菅野 道英/著
7 虐待した親への支援   親と支援プログラムへどのようにつなげるか   137-147
久保 樹里/著
8 効果的に面接を進めていくために   148-160
菅野 道英/著
9 子どもと協働して親の理解をつくるプロセス   161-175
宮井 研治/ほか著
10 絵巻物「安全で安心な家への道のり」   「三つの家」と「ことばと絵」を用いる安全プランづくり   176-188
井上 直美/ほか著
11 「うちの家族をつくる」話し合い   家族応援会議   189-202
井上 直美/ほか著
12 「三つの家」を用いてライフストーリーを共有した事例   203-221
井上 薫/ほか著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021770458県立図書館369.4/イノ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
児童福祉 児童虐待 家族関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。