検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大正十二年関東大震災静岡県被害状況写真帖 1     

著者名 〔静岡県/編〕
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 〔静岡県〕
出版年月 1923


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010096928
書誌種別 地域資料
書名 大正十二年関東大震災静岡県被害状況写真帖 1     
著者名 〔静岡県/編〕
書名ヨミ タイショウ ジュウニネン カントウ ダイシンサイ シズオカケン ヒガイ ジョウキョウ シャシンチョウ   
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県
出版地 〔静岡〕
出版年月 1923
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 37cm
言語区分 日本語
分類 S363
目次 田方郡伊東町大字松原ノ震海嘯ノ跡、田方郡伊東町大字玖須美震海嘯ノ跡、田方郡伊東町大字松原ノ地震被害ノ跡、田方郡網代村宮町ノ震災ノ跡、田方郡網代村宮町ノ震災ノ跡、田方郡網代村寺町厳昌寺ノ惨状、田方郡網代村役場ノ米配給ノ状況、田方郡県道伊東熱海線多賀村上多賀地内俗称白石村附近道路ノ亀裂、田方郡県道伊東熱海線多賀村上多賀地内俗称高地ト赤根間ノ道路ノ崩壊、田方郡熱海町震海嘯被害全景、田方郡熱海町荒宿ノ震海嘯ノ跡、田方郡熱海町新浜町ノ惨状、熱海大湯ノ噴出、地震後ニ於ケル田方郡青沼湯、地震後ニ於ケル清左エ門湯ノ附近、田方郡熱海町伊豆山ニ於ケル第十八連隊ノ活動状況、電燈線架設ノ状況ニシテ左側ハ熱海軽便鉄道ノ客車、田方郡熱海町断涯崩壊の状況、駿東郡富士岡村神山私立復生病院、駿東郡富士岡村神山私立復生病院、米蔵ノ破潰ノ状況、駿東郡小山町菅沼ノ震災地ノ遠望、駿東郡小山町富士紡績会社、第二工場裏ノ水道鉄管ヲ利用セル避難舎、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第一、第二工場震災被害全景、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第一工場荷造室隅ヨリ混綿綛室ヲ望ム外壁ノ破潰ノ惨状、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社工場ミュール室及前紡室附近ノ状況、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第二工場バンドル室及綛室ヨリ「リング」室ヲ望ム、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第二工場混綿室ヨリ「カード」室ヲ望ム、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第三、四工場ノ震火災跡ノ全景、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第三工場リング室震火災跡、駿東郡小山町菅沼富士紡績株式会社、第四工場リング室ノ震火災跡、駿東郡小山町ノ静岡県救護所、足柄村地内東海道線第百○五号鉄橋ノ震害、足柄村地内東海道線第百○五号鉄橋ノ震害、足柄村竹ノ下ノ震害ノ状況、足柄村竹ノ下ノ震害ノ状況、足柄村竹ノ下足柄村役場附近ノ震災跡、北郷村大字上野字籾ヶ窪ノ山海嘯、北郷村大字上野字籾ヶ窪ノ山海嘯、水流シト称スル方法ヲ以テ家屋併死骸発掘ノ状況、北郷村吉久保農家ノ震災跡、在御殿場町西園寺公別邸ノ惨状、御殿場町下町ノ惨状、御殿場駅前土蔵破壊及避難所、御殿場駅前ニ於ケル県救護所、御殿場駅西ニ於ケル貨車転覆、箱根国境戒厳地入口、箱根接待茶屋県救護所、田方郡錦田村川原ヶ谷ノ県救護所、箱根街道ヲ砲車ニテ避難民輸送状況、沼津精米所ノ全景、沼津精米所ニ於ケル作業状況、沼津精米所ニ於ケル量目検査、沼津出張所ニ於ケル執務状況、沼津駅前救護所、沼津駅前救護所、沼津駅前救護所、磐田郡浦川村消防隊第一班奉仕団
注記 昭和56年複製本 原本の大きさ:27×38cm
関連URL デジタルライブラリーで画像を見る



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000156810県立図書館S363/2/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

〔静岡県
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 華族
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。