検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい短歌鑑賞 別巻    ポトナム叢書 第444篇 ポトナムの歌人 

出版者 晃洋書房
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000810503318
書誌種別 和書
書名 新しい短歌鑑賞 別巻    ポトナム叢書 第444篇 ポトナムの歌人 
書名ヨミ アタラシイ タンカ カンショウ  ポトナム ソウショ ポトナム ノ カジン
叢書名 ポトナム叢書
叢書巻次 第444篇
各巻書名 ポトナムの歌人
出版者 晃洋書房
出版地 京都
出版年月 2008.11
ページ数 6,229p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-7710-1994-2
ISBN13 978-4-7710-1994-2
分類 911.16
件名 和歌-評釈
内容紹介 「現実的新抒情主義」をめざすポトナム短歌会の80余年の結社史を、代表歌人の作品によって紹介。小泉苳三から白川静まで、11人の先達を取り上げ、それぞれの歌人の生涯、名歌の鑑賞、歌集案内を中心にまとめる。



内容細目

1 小泉苳三   「現実的新抒情主義」への道   1-24
上田 博/著
2 阿部静枝   凝視・意志の人   25-44
中野 昭子/著
3 君島夜詩   出逢いに導かれて   45-64
高島 静子/著
4 頴田島一二郎   激動のなかで   65-84
國末 泰平/著
5 国崎望久太郎   学究と作歌の二つの立場   85-104
青木 昭子/著
6 小島清   含羞のロマンチスト   105-124
荻原 欣子/著
7 和田周三   学者として、「現実感象徴」の歌人として   125-144
清水 怜一/著
8 只野幸雄   短歌に懸けた生涯   145-164
高島 静子/著
9 上野晴夫   やさしさと平明   165-184
沢田 英史/著
10 金子元英   理論派歌人から結社経営へ   185-204
藤井 治/著
11 白川静   歌人・白川静の誕生   205-224
安森 敏隆/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021752399県立図書館911.16/アタ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。